![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:125 総数:675688 |
吹奏楽部![]() 9年生が引退して7,8年生だけになり,20人に満たない部員数ですが,これからも地域に愛される吹奏楽部として頑張っていきたいと思います。 冬休み前の学園集会
本日で秋季が終了しました。4限の学園集会では,校歌斉唱のあと,学園長からは,今年1年を振り返り,新たな目標をもつことが大切であるという話がありました。また,「夢なき者に成功なし」という学園生への叱咤激励があり,学園生は新たな決意を持ったことと思います。その後,部活動等で活躍した学園生の表彰がありました。表彰を受けた学園生は,堂々たる姿でとても素晴らしかったです。最後に,児童生徒会からの連絡があり,さらにすばらしい学園になる印象を受けました。明日から,冬休みが始まります。有意義な冬休みになるよう,計画的に過ごしましょう。
今年も残りわずかになりました。保護者のみなさまには,本学園の教育活動の推進に,ご理解とご協力いただき,誠にありがとうございました。来年もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 5組と呉竹総合支援学校の交流会![]() ![]() 交流会は自己紹介,絵カード合わせゲーム,出し物,フォークダンス,デザート作りをして仲良く過ごすことができました。 たのしそうな交流会を見てサンタさんも途中から参加し,子どもたちは大喜びでした。 とてもいい交流会になりました。 9年生と1年生のふれあい給食交流
12月8日(月)〜11日(木)にかけて,9年生家庭科の保育学習で1年生とのふれあい給食交流が行われました。9年生は1年生との交流を通して,思いやりの心を学び,雰囲気や環境作りに留意して,楽しく食事時間を過ごさせる事の難しさ体験しました。また,1年生は9年生のお兄さんやお姉さんと仲良く楽しく給食を食べることができました。全員が終始笑顔で楽しい一時を過ごしました。
![]() ![]() ![]() 校外学習〜京都府警察広報センターへ行ってきました![]() 通信指令室の見学や広報センターの体験コーナーでの活動を通して,市民の安全を守っておられる警察の仕事について学んできました。 安全な自転車の乗り方が確認できる「自転車シミュレーション」がとても人気がありました。 今日体験したことや見学したことを普段の生活でも生かして,安全に過ごせるといいですね。 ![]() 防煙教室〜8年〜
NPO法人京都禁煙推進研究会,南保健センター,京都市教育委員会の方々をむかえ,タバコがからだに与える影響を中心にお話しをしていただきました。
喫煙による疾病や禁煙などに対する知識を深めました。 ![]() ![]() ![]() PTAコーラス![]() 民族教室「踊り(ソゴのおどり)」![]() ![]() 5組「りょうふうむら ももたろうのこどもたち」![]() ![]() 4年生「もちもちの木」![]() ![]() |
|