京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up18
昨日:50
総数:375122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

『秋の運動会〜その8〜』

      『2色対抗リレー』です。
       4・5・6年生全員による「2色対抗リレー」です。
      運動会の最後を飾るのは,やっぱり「リレー」です。盛り上がり
      も最高です!

画像1
画像2

『秋の運動会〜その7〜』

画像1
画像2
画像3
     『アイデア走』です。
       1・2年生は『キック・ジャンプ・グルンとゴール!!』です。
      ボールのキックが,ちょっと難しかったようです。
      でも,みんな最後まで一生懸命走りました。
       3・4年生は『運とガッツで かけぬけろ!!』です。
      麻袋に入ってピョンピョン飛ぶ姿がおもしろかったです。
      みんな楽しそうに取り組めたアイデアを凝らした楽しい
      競技でした。        
       5・6年生は,ハードル走です。ハードリングは大変
      むずかしいですが,みんな「トン・1・2・3」のリズ
      ムよく,低く,速くかっこよく,軽快にハードリングを
      こなしていました。

『秋の運動会〜その6〜』

画像1
       応援団のみんなは,この日に向けて毎日一生懸命練習して
      いました。両応援団とも運動会を大変盛り上げてくれました。
       応援団のみなさん,ご苦労さまでした。

画像2

『秋の運動会〜その5〜』

画像1
       これも運動会定番種目の『玉入れ』です。
       競技している人と応援している人が一体となれますね。
       盛り上がりました…!
画像2

『秋の運動会〜その4〜』

画像1
画像2
画像3
       ふれあい種目の『スプーンレース』『つなひき』そして,
      フレンドリー種目の「大玉リレー」です。保護者の皆様,
      地域の皆様に,子どもたちの中に混じって,子どもたちと
      一緒に競技していただきました。
        いずれも運動会では定番種目です。
        やっぱり盛り上がりますね。
     

『秋の運動会〜その3〜』

      団体演技の1・2年生のダンス『クラシックから和の世界へ』 
     をみんなリズムにのって,軽やかに楽しそうにダンスしていました。
      観ているほうも思わず,体が動き出しそうでした。

画像1
画像2
画像3

『秋の運動会〜その2〜』

       聖火の入場です。盛り上がりも最高点に達しました。
      選手宣誓も元気いっぱい,しっかり宣誓できました。
       スローガンは,
        『めざせ 全力の汗と感動の なみだ!』です。
       みなさん,がんばりましょう!

画像1
画像2

エネルギー充電中(その2)

エネルギー補給もこれでバッチリのようです。
画像1
画像2
画像3

エネルギー充電中(その1)

午後の競技に向けてエネルギー充電です。
画像1
画像2
画像3

『秋の運動会〜その1〜』

      9月20日(土),秋の運動会が行われました。
      はじめに,選手入場です。白組も赤組も堂々の入場行進でした。
     1年生のみなさんもしっかり行進できました。


画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 朝会  大掃除  給食開始  14:30〜午後完全下校
1/8 書き初め(3年・4年・5年・6年)  ジョイント・プログラム(〜1/16)
1/9 ALT来校(5年・6年)  スクール・カウンセラー来校

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp