秋の掲示
 ランチルームの掲示物が季節ごとに変わります。今は秋の掲示に変わっています。お月見コンサートの掲示です。ご来校の折にご覧ください。
 
【学校の様子】 2014-09-30 16:13 up!
 
お話の絵  30日
 3年生・4年生は、お話の絵を描いていました。下絵をもとに画用紙に写し,色を塗っていきます。場面を想像しながら,自分の思いを表現していました。
 
【学校の様子】 2014-09-30 16:13 up!
 
算数の学習 は組
 5校時,は組は,算数の学習をしました。30までの数字の学習でした。やる気いっぱいで意欲的に学習できていました。
 
【学校の様子】 2014-09-30 16:13 up!
 
5年生 エコクッキング(2) い組
 い組は,午後実施しました。できるだけ材料を捨てずに済むよう,グループで話し合いながら調理しました。出汁をとった残りのカツオも,しょうゆと砂糖と一緒に炒めてふりかけにして食べました。
 
【学校の様子】 2014-09-30 16:13 up!
 
5年生 エコクッキング(1) ろ組・は組
 5年生は,今日は外部の講師の方に来ていただき,エコクッキングに挑戦しました。
エコクッキングは,できるだけ余分なゴミを出さず,ガスなどのエネルギーも控えて調理を行うことができるかを目的にしています。講師の先生の話をしっかりと聞いて,ご飯とみそ汁を作りました。
 
【学校の様子】 2014-09-30 16:12 up!
 
2年生算数  30日
 2年生は算数で「計算のじゅんじょ」の学習をしました。順番に計算しても,まとめて計算しても同じ数になることを理解しました。まとめて計算する良さも感じていました。
 
【学校の様子】 2014-09-30 10:39 up!
 
季節の様子 9月30日
 朝晩はすっかり涼しくなり,日増しに秋らしい気候になってきました。体育館周りのキンモクセイは鮮やかな花を咲かせ,いい香りをはなっています。
 ケヤキ広場のケヤキの木も日ごとに色づいてきています。
 
【学校の様子】 2014-09-30 09:38 up!
 
ぶどうの適果作業
山梨から届いた甲斐路、ピオーネ、シャインマスカットの糖度を測ったり、食べ比べをさせていただきました。
果物は毎日200グラム摂ることが大事だと、フルーツマイスターの方から教わりました。
お土産に大きなピオーネをいただきました。
 
【4年】 2014-09-25 10:34 up!
 
運動会(24) 20日
 閉会式
 運動会の最後です。得点発表があり,今年は赤組の優勝でした。終わりも言葉も落ち着いてしっかりと自分思いが話せました。
 今日は,一人ひとりの子どもたちが,十分に力を発揮することができました。これも保護者の皆様・地域の皆様の温かい声援をいただいたおかげと思っております。早朝より最後まで温かいご声援・ご協力をいただきましたこと心よりお礼申し上げます。
 誠にありがとうございました。
 
【学校の様子】 2014-09-20 17:44 up!
 
運動会(23) 20日
 5・6年・は組   組体操「朱二っ子VICTORY2014
 色別対抗の高学年の部が終わって最後は組体操です。5・6年生・は組の子どもたちが力を合わせて,今まで取り組んできた演技を見事にやり遂げました。
 
【学校の様子】 2014-09-20 17:43 up!