京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up13
昨日:199
総数:1534126
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

秋季大会【男子バスケットボール部】全市決勝トーナメント1回戦快勝!

10/19(日),本校男子バスケットボール部は午後1時30分から大枝中学校において,全市決勝トーナメント1回戦を戦い,二条中学校を相手に,前半25−16,最終結果,51−40で見事勝利しました。

常にリードを保ちながら,終始相手を寄せ付けず勝ち上がりました。

多くの保護者の方に応援にお越しいただきありがとうございました。次戦も頑張りましょう!(さ)
画像1
画像2
画像3

技術部 『ロボコン』に向け 活動中!

10/18(土)
運動部が公式戦や練習でにぎわう休日の校内。
今日は技術部が技術室で朝から熱心に活動しています。
実は,11/2(日)に大阪で開催される「創造アイデアロボットコンテスト」の中学生大会出場に向けて,自作ロボットを製作中なのです。
写真のようにまだ枠組みしかできていないのですが,今日は午後からも頑張るようです。
競技は,ボールを拾い上げて確保する個数を競い合うそうです。
完成が楽しみですね! 知恵を出し合って頑張ってください!
(た)
画像1

全国学力学習状況調査の結果をうけて【分析・今後の課題等】

10/17(金),4月に実施されました全国学力・学習状況調査が8月末に返却され,本校においても,その結果分析や生徒質問紙の分析,またそれらを受けての今後の改善点やその対策等について協議を行ってまいりました。

9月と10月の2回にわたり職員会議,研修会の場でもそれらについて協議を重ねてまいりました。昨日右側配布文書欄に掲載しました「全国学力学習状況調査の結果からみる本校の特色と今後の課題」の最終協議が終わりましたので,本日HPにアップいたします。

今後ともなお一層,本校生徒の学力向上に尽力してまいりますので,保護者・地域のみなさま,本校関係者のみなさまのさらなるご支援をいただきますようお願い申し上げます。
(さ)

※写真は昨日,本日と実施されました学習確認プログラム(3年生)の様子です。
画像1

平成26年度学校沿革史

H26年度前期学校評価【評価の結果を受けてのまとめ】

H26年度前期学校評価【生徒評価】

H26年度前期学校評価【保護者(外部)評価】

H26年度前期学校評価【教職員(内部)評価)】

10/12(日)桂徳学区区民運動会

桂学区の運動会を参観させていただいたあと,そのまま桂徳小学校に行き,桂徳学区の区民運動会も午前中いっぱい参観させていただきました。

こちらもどの学区と同様に,みなさんの必死の競技に感心いたしました。本校生徒も出場していましたが,さすがに現役中学生はパワーとスピードで大人の方々を圧倒していました。

本校校区の区民運動会を通して,改めて地域のつながりや私たち学校は地域のみなさんに支えられていることを深く考える機会となりました。

桂・桂徳・桂川,3つの学区の体育振興会関係者のみなさま,自治連合会関係者のみなさまのご尽力に敬意を表します。ごくろうさまでした。また,ありがとうございました。(さ)
画像1
画像2
画像3

10/12(日)桂学区区民運動会

10/12(日),台風19号が気になる天候ではありましたが,幸い雨も降らず,暑くもなく寒くもない良好なお天気のもと,本校校区の桂学区の運動会が桂小学校にて行われました。

各町内自治会単位で競技を行いましたが,みなさん一生懸命に競技されておられたことに大変熱い思いを感じました。みなさんお怪我なく終わられたのでしょうか・・・。

主催者の桂体育振興会さまは今年創立60周年を迎えられるとか,おめでとうございます。(さ)
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

天鼓の森

進路だより

学校評価

京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp