最新更新日:2024/11/02 | |
本日:14
昨日:43 総数:408584 |
2年生 町たんけん
木曜日の「町たんけん」の本番に向けて,インタビューの練習をしました。
お店に入った時のあいさつや,自己紹介などをグループ同士で聞きあいます。 当日も,礼儀正しくインタビューできるといいですね。 タグラグビー部 サントリーカップ3
Bチームの試合です。
パスをつないだり,ステップで抜いたりしながら,たくさんトライを取ることができました。 チームワークもバッチリ! 5チーム中2位という好成績を収めることができました。 タグラグビー部 サントリーカップ2
Aチームの試合です。
練習の時よりも上手なプレーがたくさんありました。 時にはサインプレーも絡めながら自分たちで工夫して攻撃していました。 惜しくもグループ3位でしたが,強豪チームに善戦しました。 タグラグビー部 サントリーカップ1
11月23日におこなわれた「サントリーカップ」に参加しました。
今年度発足したタグラグビー部にとって初めての大会です。 開会式。子どもたちは緊張した様子でお話を聞いていました。 4年 琵琶湖疏水見学13
田辺朔郎さんの銅像に戻って記念写真を撮りました。
たくさんの勉強ができたことに感謝して,はいポーズ!! 4年生 琵琶湖疏水見学12
学習の最後に,琵琶湖疏水のもっと知りたいこと,不思議に思うことを安田さんに教えていただきました。
「琵琶湖疏水はこれ以上長くならないの?」 「琵琶湖疏水はどうして北へむかって上がっているの?」 「えびす川発電所のところの疏水の流れはなぜ直角なの?」などなど4年生の知りたいこともたくさんありました。 一つ一つ,安田さんに丁寧に教えていただき,学びを深めた4年生。 来週の社会の学習でさらに琵琶湖疏水について学びを深めていきます。 4年生 琵琶湖疏水 11
山之内浄水場で実際に使っている導水管をみました。
たたいてみるとトントンという音がしたので 「これは鉄の音や。」 「かたくて大きいな。」と 導水管の中を通りながら確認していました。 4年 琵琶湖疏水見学10
水路閣に到着しました。
洋風なレンガ造りの水路閣に紅葉が色づき風情のある景色を楽しめました。 この上に疏水が流れていることにビックリ。 また,これからそこを歩いていくことにドキドキしていた子ども達でした。 4年 琵琶湖疏水見学9
琵琶湖疏水記念館ではたくさんの資料を見て,田辺朔朗さんや北垣国道さんがどんな人でどんな思いで琵琶湖疏水を作ろうとしていたのかを読み取りました。
安田さんには,琵琶湖疏水がなぜ北に向かって流れることができるのかを分かりやすく説明していただきました。 4年生 琵琶湖疏水見学8
地下鉄を降りるとインクラインが見えてきました。
「あぁ。ここ知ってる!」 と,話していました。 インクラインのしくみを聞いて 「実際に動いているところを見てみたいな。」 「こんなところまで続いていたんだね。」と全長582メートルの線路を一歩一歩かみしめて歩いていました。 |
|