京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:20
総数:818849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

合奏を発表してくれました。

画像1
画像2
画像3
 今年最後の音楽で,合奏を披露してくれました。たくさんの楽器を担当し,合奏を楽しみました。

お笑い係大活躍!

画像1
画像2
 各クラスにお笑い係があるのですが,他のクラスへ出張公演をしてくれました。今回は,他のクラスのメンバーと発表してくれました。毎回腕を上げてくれています。

年末最後の大掃除

画像1
画像2
 授業が最終日になりました。昼食後大掃除をしました。普段できない場所をていねいに掃除してくれていました。

今年最後の給食

画像1
画像2
今日で授業・給食が終わりました。最終日は,おからケーキがついていました。冷たくておいしかったです。おからが苦手な子もおいしくいただきました。

児童朝会

今日は児童朝会がありました。高学年は委員会からのお知らせで全校の前で発表します。それぞれの委員会で活躍している姿が見られました。
画像1
画像2

明日から冬休み

明日から冬休みです。学習のまとめの後,お楽しみドッチをしました。寒い中でしたが,みんな笑顔で楽しんでいました。
画像1
画像2

もうすぐ冬休み!

画像1
画像2
 今日は12月最後の日。
 朝会と児童朝会がありました。
 朝会では校長先生のお話がありました。
 子ども達のお互いを思い合う素晴らしい行動についてのお話でした。
 プリントを後ろの人に渡す、ただそれだけの行動でも、相手のことを思いやり優しさを見せてくれるという内容でした。
 また、冬休みの間の安全についてもお話がありました。
 児童朝会では委員会の発表や表彰がありました。
 2年生も素晴らしい成績を収め、表彰していただけた子もいました。
 2014年、子ども達が元気に楽しく学校生活が送れたのは、子ども達自身の努力もさることながら、保護者や地域の皆様のご理解ご協力があったればこそでした。
 2年生も残り3カ月。今年もお世話になりありがとうございました。
 どうぞよいお年を!

実験をノートにまとめました。

理科の学習で実験をし,結果をノートにまとめました。
みんな上手にノート作りができるようになっています。
画像1
画像2

雪がいっぱい!

今日は寒い一日でしたが,雪が積もり運動場でたくさん遊んでいました。
雪だるまを作ったり,雪合戦をしたりとても楽しそうでした。

画像1

読書の時間

今日は,冬休みに向けて図書館の本を2冊借りに行きました。選びながら他の本も読んで楽しみました。少しずつ,絵本からすこし分厚い本を借りる子も増えて,成長を感じました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp