京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up25
昨日:62
総数:665693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

冒険の森 2

画像1
画像2
画像3
陽射しが照り始め、活動をしている子どもたちは暑くて、休憩したり、お茶を飲んだりしています。しばらく体を休めた後、またチャレンジしています。まもなく昼食です。いよいよラストに近づいてきました。

冒険の森

画像1
画像2
画像3
いよいよ最後の活動です。冒険の森に入って、自由に遊んでいます。吊り橋や丸太の橋、いろいろな道具があります。怖がっていた子どももチャレンジしています。自分の力を考えて、少ししんどいことに立ち向かっています。それを応援し、拍手を送る友達もいました。

山の家での体験を作文に

画像1
画像2
画像3
四日間の生活を振り返りながら、感動体験を作文にしています。12月の葛野タイムは5年生の発表にあたっています。そのことを意識して、全校の皆さんに、どんな感動を伝えるのか考えて書いています。研修室には、鉛筆のコツコツという音だけが響いています。
なんだか受験会場みたい。

朝の集い

画像1
画像2
山の家最後の朝を迎えました。全員元気です。キャンプファイヤーで声を出しすぎて少し枯れている子どもがいます。校歌を歌いながら旗を揚げました。そのあと、今日の予定を確認し、「感謝」をテーマに活動してきます。朝食もしっかり食べました。今は、不十分な部屋の後片付けをやり直していますが、なんだかテンションは高め、楽しそうです。

キャンプファイヤー

画像1
画像2
画像3
昨夜は、キャンプファイヤーで盛り上がりました。リク係の子どもたちが中心になって進めてくれました。火の神・火の子が登場し、点火しました。楽しいゲームの数々。ジェンカやマイムマイムで大騒ぎ。最後は、みんなで夜空を見上げ、満点の星に感動しました。オリオン座も見つけました。

4年生 松永さんとの出会い

画像1
画像2
画像3
 「もし目が見えるようになったら,空を見てみたい。」
アイマスク体験に続き,総合の学習では目の不自由な方の学習をしています。今日は視覚障害の方にゲストティーチャーとしてお越しいただき,いろいろなお話を聞くことができました。
 松永さんのお話は本当にあたたかく,みんな目をきらきら輝かせながら聞いていました。お話の中で,全国で一番視覚障害の方がたくさん歩いている町が京都と聞きました。それだけ安心して過ごせるまちづくりには,人の心が必要です。困っていたら誰かが助けてくれる。「なにかお手伝いできることはありませんか?」と勇気を出して言ってくれる人がいる。そんな町の一員であることをとても誇らしく感じました。
 今度は自分が助けてあげたい!!!これから町で白杖をもった方に出会った時に,勇気を出して声をかけたい。そんな思いをもった子どもたちでした。

花背焼完成

画像1
全員の作品が出来上がりました。これからしっかりと乾燥させ、二回、1000度以上の温度で焼くそうです。子どもたちの手元に届くのは、来年の二月頃の予定です。楽しみに待っていてください。この後、入浴、夕食、キャンプファイヤーと進んでいきます。

個性的な作品ばかり

画像1
画像2
画像3
丸い形や四角い形、少しハートに近い形とそれぞれです。サッカーボールをイメージしたり、葉の形、口の形。和歌を書き込んでいる子どももいます。「空気が入ってへんかなあ。心配やなあ。」「師匠来てください。仕切りはどうしたらいいですか。」などと尋ねながら一生懸命作っています。

花背焼の作成

画像1
画像2
画像3
花背焼の実習をしました。まずは師匠のお話です。これからの活動に役立つポイントを楽しく話してくださいました。ポイントは、土が乾かないように、早く作ること。そして土に空気を入れないことの二つだけです。子どもたちは、必死になって聞いています。どんな形にしようかと思いながら、土をこね始めました。

知らせたいな,見せたいな☆

画像1
画像2
画像3
 国語の時間に取り組んできた「知らせたいな,見せたいな」が終盤となってきました。学校にいるうさぎについて詳しい文を書き,お家の人に伝えるという目的のもと,観察したり,わかりやすい文を書いたり,よく伝わるように書いた文を並べ替えたりと多くのことを学習しました。
 今回は,完成した文を読み合い,感想を伝え合いました。以前と比べ,「初めて知ったとこと」「自分と比べての感想」など上手に伝えることができていました。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp