京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up20
昨日:27
総数:272737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

境谷♪タイム

12月16日(火)
「境谷♪タイム」がありました。
今回は,1年生「ともだちいいね」を,リズムにのって歌いました。
その後,後期の全校合唱の曲「変わらないもの」の練習をしました。
はじめて全校で練習をしましたが,とてもきれいな歌声を体育館に
響かせていました。
3月6日(金)の「「6年生を送る会」で歌います。
がんばって練習を繰り返していきたいと思います。
お楽しみにしていて下さい。
画像1
画像2

マラソン大会

12月10日(水),小畑川周回コースで,マラソン大会が行われました。
1・2年生は,15分間
3・4年生は,20分間
5年生は,30分間
6年生は,40分間
自分に合ったペースで走りました。
練習の成果を発揮して,がんばることができました。
保護者の皆様,地域の皆様,朝早くから,たくさん応援にかけつけて
いただき,ありがとうございました。
走り終わった子どもたちの表情から,充実した様子が伝わってきました。
お忙しい中,ありがとうございました

画像1
画像2

人権集会

12月1日(月)朝会を行いました。
テーマは「人権についてのお話」です。
校長先生が,「人権」について話をしました。
また,みんなができる3つの「あ」について,
・あいさつをしよう
・ありがとうをいおう
・あいてを大切にしよう
そして,「みんなのためのルールブック〜あたりまえだけど大切なこと」(ロン・クラークさん作)の本中から,人権を守るために大切なことも紹介されました。
みんな一生懸命聞いている姿が印象的でした。


画像1
画像2

中間マラソン

12月2日(火)中間マラソンが始まりました。
12月10日(水)のマラソン大会に向け,毎日,中間休みに8分間走を
行います。
 みんな自分のペースで,がんばって走っていました。

画像1
画像2

全校合唱「地球星歌〜笑顔のために〜」

11月18日(火)
全校合唱「地球星歌〜笑顔のために〜」の練習をしました。
11月26日(水)の学習発表会で,全校合唱を披露します。
半年間,がんばって練習してきました。
ぜひ,聴いて下さい。
画像1
画像2

前庭校章園

画像1
画像2
画像3
前庭のもみじの葉が紅く色づいてきました。
11月6日(木),桂高校「エコで笑顔研究班」の皆さんに,
ご支援いただき,1年生が校章園に,パンジーの苗を定植し
ました。
花を定植する前は,ひっそりとしていましたが,とても華や
かになりました。
ご来校の際には,ぜひご覧ください。

平成26年度 前期 学校評価アンケート結果

平成26年度 前期学校評価アンケート結果

下の「平成26年度 前期学校評価アンケート」の文字をクリックしてください。


平成26年度 前期学校評価アンケート

学校沿革史

境谷小学校沿革史の文字をクリックしてご覧ください。


境谷小学校沿革史

ウオークラリー

10月28日(火)に,なかよし班でウォークラリーを実施しました。
 例年,7月に実施をしていましたが,今年度から,穏やかな気候,
また,大原野の紅葉の素晴らしさを感じることができる「秋」に変更しました。
1〜6年生までの「たてわり班」で境谷公園,さふらん公園,西境谷南児童公園などをめぐりながら,ゲームやクイズに取り組み,最後まで班のメンバーと助け合ってゴールすることができました。
 緑道の,赤や黄色の桜の葉のトンネルの中や絨毯の上を,仲良く歩く姿が印象的でした。各班の6年生が,低学年にやさしく声をかけたり,歩く速度を合わせたりしながら,グループをうまくまとめてくれました。

画像1
画像2

平成26年度 学校教育目標

画像1
「ともに楽しく学び 人間性豊かで 創造的な子どもの育成」

   <めざす子ども像>
     〇すすんで学び,よく考える子
     〇思いやりの心をもち,認め合い助け合う子
     〇健やかな体で,たくましく活動する子


平成26年度境谷小学校教育全体構想
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価結果等

学校評価年間計画

境谷小学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp