京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up3
昨日:96
総数:671381
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

冬休みに向けて 1年生

画像1
画像2
画像3
祝日をはさんで、あさってから冬休みです。
今日は、冬休みの準備をしました。
宿題をもらったり、教室をそうじしたり、持ち物を整理したり…。
もうすぐ冬休みということで、みんなニコニコしています。

冬休み前、最後の登校日

画像1
画像2
今日は、冬休み前、最後の登校日です。
とても冷え込みましたが、1年生は元気に、体育で走り回っていました。
バナナおにごっこでは、歓声が運動場に響き渡りました。

朝会

 常磐野小学校では、今日、後期前半が終了します。朝会を行い、校長先生から後期前半の振り返りと冬休みの過ごし方についてのお話が、生徒指導主任から冬休みの過ごし方の細かい注意がありました。

 また、先日の大文字駅伝支部予選会で見事優勝を飾った6年生に、表彰状の授与を行いました。
画像1
画像2
画像3

図書室

画像1
画像2
画像3
 図書室で本を借りる子が増えています。
毎日図書室に顔を出す常連も多くなっているのがとてもうれしいです。

 さあ。もうすぐ冬休み。たくさん本を読んでほしいなあ。

今日の給食は・・・ 3年生

今日の給食にはおからケーキがありました。
サンタさんが運んでくれたケーキは
格別においしかったですね。
画像1

年賀状を書こう 3年生

国語で年賀状の書き方を学習しました。
送る人への思いを込めて,一生懸命書きました。

来年の干支の羊もかいて,完成した年賀状を満足そうに見ている子もいました♪
画像1画像2

雪あそび 3年生

今日は朝から,雪に夢中の子どもたちです。
窓の外を見ては,「吹雪だ〜!」「もっと降って〜!」と大騒ぎです。

休み時間も雪が降る中,元気に走り回っていた子どもたちでした。
画像1画像2

1年 生活科の学習

今日は以前,各クラスで取り組んだ「あきのおまつり」「あきのこどもまつり」「あきのもり」を,他のクラスのお友だちにも楽しんでもらおうという学習をしました。みんな自分のコーナーを見てもらおう,楽しんでもらおうと1時間目に準備をし,2時間目に前半後半にわかれて活動しました。気になっていた他のクラスのコーナーに,子どもたちは目を輝かせながら遊び方を聞いたり,また説明したりして楽しんでいました。この学習を次の「きせつとあそぼう−ふゆもげんきに−」につなげていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

雪の朝

画像1
画像2
 12月18日(木)昨夜からの冷え込みで,初雪が降り,3cmほどの積雪がありました。
 雪を手に持ちながら嬉しそうに登校する子どもが多くいました。また,運動場も一面真っ白で,子どもたちはすぐに教室を出て雪遊びを始めました。
 いつの時代も子どもは雪が大好きです。

農家でつくられるもの 3年生

画像1
画像2
画像3
 学習のまとめの新聞づくりをしていました。
 どの子も、真剣な表情です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp