![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:50 総数:688806 |
全市卓球交流会(男子の部)
ゾーン戦、大健闘の結果2位でした!
本部への報告も、チームで揃ってします。他校の子どもと仲良くなり、談笑する姿も見られました。 ![]() ![]() 全市卓球交流会(男子の部) 6![]() ![]() ![]() 全市卓球交流会(男子の部) 5![]() ![]() ゾーン戦に進出した修学院Aチームの試合が始まりました。しかし、相手は強い。さぁ、一本! 全市卓球交流会(男子の部) 4
部活動卓球全市交流会、熱戦が続きます。団体戦なので学年の違う友達との対戦があります。一本一本、絶対に負けたくない気持ちが感じられます。
修学院Aチームがブロック優勝でゾーン戦に進出です。 ![]() ![]() ![]() 全市卓球交流会(男子の部) 3![]() ![]() ![]() 全市卓球交流会 2
団体戦は個人戦とは違う緊張感があります。お互いに声をかけ、協力して戦っています。相手のすごいサーブにも食らいついていきます。
![]() ![]() 全市卓球交流会(男子の部)
部活動 全市交流会卓球団体の部が、西京極ハンナリーズアリーナで開催されています。
男子は140チーム出場です。修学院は、4チーム出場します。今は開会式です。日頃の練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。 ![]() 12月の朝会
12月1日(月)の1時間目に,朝会がありました。
12月は,人権月間です。12月10日は世界人権デーです。 修学院小学校には,みんなが楽しくすごせるために教職員手づくりのルールブック「修学院なかよしブック」があります。「友だちの気持ちになって考えよう」「人にやさしくしよう」など,当たり前のことが書いてあります。今月は特に、この当たり前のことをたくさん増やしてほしいと思います。 朝会の後,「みんなが,楽しく過ごせるために,クラスでどうしていけばいいか」についてどのクラスでも話し合いました。 児童会からは,本部役員が考えた人権標語がしょうかいされました。 「おもいやりみんなの心がポッカポカ」を紹介しました。 ![]() ![]() ![]() |
|