京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up12
昨日:11
総数:371067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

6年 学習発表会

画像1
 11月18日(火)は学習発表会がありました。6年生は国語科で学習した宮沢賢治さんの「注文の多い料理店」の劇を発表しました。歌や動作を自分たちで工夫して考え,みんなで協力して作り上げることができました。見ていた下級生からも「山猫のダンスが楽しいな」「ぼくたちもいっしょに劇をしたいな」という声が聞こえ,達成感に満ちて終えることができました。1人ではできないことも,みんなで団結すれば成しとげられることを改めて感じることができました。

6年 ブックトーク

画像1
画像2
画像3
  11月14日(金)は図書館支援員の富崎先生にブックトークをしていただきました。
テーマは「おもろい本大集合〜大阪弁で楽しもう〜」でした。大阪の言葉で書かれた楽しい絵本から,大阪の地名がでてくる小説まで幅広く紹介していただきました。続きがすぐにでも読みたくなるようなあっという間の1時間でした。紹介していただいた本は,全て仁和小学校のにじいろ図書館に置いてあります。明日からの読書が楽しみになりました。

Let's enjoy English!!

 先日,学習発表会が終わりました。
 学習発表会では,いつもの授業のように楽しい雰囲気を伝えられたと思います。子どもたちは舞台の袖で緊張しながらも精一杯,練習の成果を発揮していました。最後の「LET IT GO」の歌では,すべてを英語の歌詞で歌いました。最初の練習の時には,苦戦していた子も多くいましたが,回数を重ねるごとにきれいな歌声になっていき,本当に驚きました。劇が終わった後の子どもたちからは,達成感でいっぱいの表情を見ることが出来ました。
 学年で心を一つにし,頑張った経験を今後の生活に生かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

稲刈りをしました

画像1
画像2
画像3
 28日(火)にビオトープの稲刈りをしました。秋になり,稲穂が重みで垂れてくるのを見ながら,子どもたちは稲刈りを今か今かと楽しみにしてきました。
 初めに,地域のお米の先生に,稲と鎌の持ち方を教えていただいて,横一列で田んぼに入りました。最初は恐る恐る鎌を動かし,一束刈るのに時間がかかっていましたが,こつがつかめると,どんどん刈り進んでいきました。交代しながら田んぼに入り,あっという間に稲刈りは終わってしまいました。慣れた頃に終わってしまったので「もっとやりたかった。」という声がたくさん聞かれました。
 刈り終えた後の稲は,お米の先生が稲束にしてくださり,子どもたちが稲木に干しました。来週の脱穀が楽しみです。
 

5年 ブックトーク

 今週はコスモス読書週間です。図書委員による読み聞かせやスタンプラリーなど楽しい企画がいっぱいです。今日は、北畑博子さんにブックトークをしていただきました。「犬とねこ」をテーマに楽しいお話をたくさん紹介していただきました。みんな目を輝かせて話を聞いていました。
画像1画像2画像3

6年 科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 秋晴れのよい天気の中,科学センターへ行ってきました。
 1組は「風の力」2組は「ダンゴムシ」について科学センターの先生にわかりやすく,楽しく教えていただきました。たくさんの実験道具を使い予想を立ててすぐに実験で結果を確かめることができました。
 今日の学習でふしぎだなと思ったり,もっと深く調べてみたいなと思った気持ちから理科への興味がさらに高まっていくと嬉しく思います。
 

H26前期 学校アンケート結果

H26前期 学校アンケート結果については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてください。
H26前期 学校アンケート結果

5年 にんじんの間引きに行ってきました

 10月15日にきらめきの学習で、にんじんの間引きに行きました。前回に引き続き、北部農業振興センターの方や、地域の佐伯さん、石井さん、村山さんなどにご指導いただきました。
 まいた種が20〜30cmぐらいに育っていたのには驚きました。3cm間隔になるように間引くのですが「むずかしい!!」「大きいにんじんひいちゃった!!」などと言いながら嬉しそうに作業していました。
 今から収穫が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

学校評価結果等

学校評価結果等については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてください。
H26 学校評価計画
H25後期 学校アンケート結果

教育構想図

本校の教育構想図については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてください。
H26 仁和小教育構想図
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/24 冬季休業
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp