冬休み前全校集会
今日で冬休み前の授業が終了です。
まず,集会では表彰を行った後,生徒会より第2期における活動報告がありました。校長先生からは,最近あいさつが増えてきて非常に良い,という言葉がありました。穏やかな雰囲気で2014年の授業を終えることができました。冬休み中は体調や安全面に気をつけて,また年明けに元気な顔を見せて下さいね。
よいお年をお過ごしください。
【学校の様子】 2014-12-22 17:37 up!
3年生ふり返りの学年集会
いよいよ今期も終わりです。いつものようにふり返りの学年集会を中央委員中心に持ちました。寒い中でしたが,あたたかい雰囲気の集会になりました。中央委員の人達は原稿を見ないで各クラスのふり返りを発表してくれました。これはすごいことです。先生方からは進路実現に向けて勉強方法の話がありました。この冬休みは頑張らないといけませんね。こうして当たり前のように,みんなが集まれる日々も残りわずかとなってきました。冬休みが明けたら今まで以上にこの当たり前の1日1日を大事に過ごしましょう。
【学校の様子】 2014-12-19 18:29 up!
進路実現に向けて
3年生にとって進路希望を決定する大事な懇談が行われています。その懇談がある今週,午後の時間を利用して学習会もしています。自分の進路実現に向けて学習課題に向かっている姿が見られます。いよいよ冬休みですが,計画的に学習をしていきましょう。
【学校の様子】 2014-12-18 20:39 up!
2年生・5組 防煙教室
1年生の非行防止教室に引き続き,2年生が防煙教室を受講しました。非常に寒い中でしたが,とても積極的に活動することができました。歯科医師の先生方から喫煙の危険性についてお話していただき,その後のブース別の体験を通して,たばこが体に及ぼす影響について考えることができました。
【学校の様子】 2014-12-18 20:37 up!
1年生・5組 非行防止教室
1年生と5組を対象に非行防止教室を行いました。
京都市教育委員会生徒指導課から石塚先生をお招きし講義をして頂きました。
警察官という視点から「非行」とはどういうことなのか,ルールを守ることの大切さなどを身近な話題を取り上げて教えていただきました。
生徒の感想からは「犯罪を身近に感じてこわいと思った。」「暴力やいじめが自分のまわりの大切な人まで巻き込んでしまうということがわかった。」といった声が聞かれました。今日学んだことを忘れないように,常に心にとめておきましょう。
【学校の様子】 2014-12-16 19:17 up!
1年生 壁新聞発表会
先月に行った嵯峨嵐山方面での校外学習で調べたことを壁新聞にまとめました。
インタビューの結果や寺社の歴史,集団行動で学んだことなど各班が自由にまとめています。工夫されたレイアウトやイラスト,色使いなど読んでみたくなるような壁新聞がたくさんできあがっています。発表会では他クラスのメンバーにむけて発表を行いました。司会進行も生徒たちで行い,とても盛り上がりました。
【学校の様子】 2014-12-12 18:30 up!
3年生 人権学習
12月の人権月間に3年生は中学校生活最後の人権学習をしました。
1年生の時は障がいのある人の人権,2年生の時は在日コリアンの人の人権,そして今年は部落出身の人の人権に関わる問題(同和問題)について学習しました。
日本に根強く残るこの問題について知り,考えました。誰の心の中にも弱さや差別性があります。その心といかに向き合っていくかが,あらゆる人権の問題を解決するためには大切です。「差別はあかん」なんて言うのは簡単ですが,本当に差別を否定し,向き合うためには? 正しく知ること。そして自分の弱さと,たたかうことなのでしょう。
【学校の様子】 2014-12-11 18:01 up!
PTA社会見学
PTA社会見学が行われました。伏見にある日本酒メーカー月桂冠の大倉記念館と寺田屋を見学しました。伏見の酒造りと日本酒の歴史をわかりやすく説明して頂きました。寺田屋では,江戸時代末期に激動の時代を生きた坂本龍馬の姿に触れることができました。
【学校の様子】 2014-12-08 09:13 up!
向島東中学校沿革史
本校の沿革については,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。
向島東中学校沿革史
【学校沿革史】 2014-12-04 13:36 up!
学校教育目標・経営方針
本校の学校教育目標及び学校経営方針については,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。
学校教育目標
【学校教育目標・経営方針】 2014-12-04 13:33 up!