![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:40 総数:583978 |
マラソン大会
小学校初めてのマラソン大会がありました。1年生は「歩かずにさいごまで走りきること」を目標に1.5キロメートル走りました。ドキドキわくわくしたその顔つきは、走るのが楽しみで仕方ないといったように見えました。沿道では多くの方に声をかけてもらい、子どもたちは、「恥ずかしかったけど、元気が出た。」と話をしていました。
お忙しい中応援ありがとうございました。 料理クラブ 〜おせち料理〜![]() ![]() ![]() 飾り切りは,手綱こんにゃくと,結びかまぼこを練習しました。包丁の扱いが難しかったようですが,きれいに仕上げることができていました。 もみじ読書週間・・・図書委員会の読み聞かせ・・・
もみじ読書週間では、図書委員のお兄さん、お姉さんたちが本の読み聞かせにきてくれました。本が読み終わった後は、その本に関するクイズも用意して出してくれました。本のよさを味わいながら読書もでき、心落ち着く時間でした。これからも多くの本に親しんでほしいですね。
![]() 【学かつ】となりの国のあそび![]() 12月5日のきゅうしょくは・・・![]() ![]() ![]() 食の学習は1年3組。「やさいを食べよう」では,根・茎・葉・花(つぼみ)・実など植物のいろいろな部分を食べるやさいについて,食生活教材を使いながら学習を深めました。また,給食時間は,はじめての陶器食器給食に少し緊張しながらも,しっかりと食器を持ちながら,ごはんややさいのあじを見つけていました。 【学かつ】食のがくしゅう![]() ![]() 【せいかつ】あきのかんむり
生活科「あきといっしょ」では木の実や落ち葉を使ってかんむりを作りました。自分で拾ったドングリや学校で見つけた落ち葉を思い思いにボンドではり、秋らしいかんむりを作りました。
![]() ![]() 【ずこう】![]() はみがき教室![]() ![]() はぶらしの持ち方を変えながら、歯と歯ぐきに当て、丁寧にみがいてみると・・・ 「歯がつるつるしてる。」「すっきりした。」 と話していました。 はみがきは、毎日のこと。 毎日欠かさずはみがきをして、自分の歯を大切にしてほしいですね。 【せいかつ】あさがおのつるのリース
大切に育てていたあさがおのつるを使ってクリスマスのリースを作ります。
まずはつるを丸めてリースの形を作りました。 子どもたちは「早くかざりをつけたいな。」「リボンがお家にあったよ。まわりにつけてみたいな。」「どんぐりをつけたら森のリースになるよ。」などなど楽しそうに話をしていました。 |
|