京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up29
昨日:105
総数:697038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

大掃除をがんばりました

今日で今年の学校は終わりです。
Iさん,Nさんは気持ちよく
新年を迎えられるよう,
5時間目の大掃除の時間に
教室をピカピカにしました。

Iさんは掃除機,Nさんは拭き掃除担当で
それぞれ力を発揮して頑張りました。

画像1
画像2
画像3

まとめの会(3)

部活動や作品で入賞した児童の紹介もありました。
「おはなしの絵コンクール」や
「書道展」ではたくさんの子が入賞し,
部活動ではタグラグビー部も準優勝でした。

また持久走大会の各学年,
男女1位の表彰もありました。
来年もいろいろな活動でいい成績が
残せるよう頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

まとめの会(2)

まとめの会では生徒指導の先生や
保健の先生から冬休みの過ごし方についても
お話がありました。

たのしい行事がたくさんある冬休みですが
体調管理や生活に十分注意するようにというお話で,
子どもたちもとても真剣に話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

まとめの会

今日は今年最後の学校登校日です。
1時間目は体育館でまとめの会がありました。
校長先生のお話や全校合唱などをおこないました。

画像1
画像2
画像3

右側通行の取り組み

今月初めに人権集会で校長先生が
「みんなが『廊下の右側を歩く』ルールを
守るためにどうすればいいか」とお話されました。

それから多くの学年で
「廊下を歩く」「右側を歩く」を守るため
さまざまな取り組みをしています。

廊下に目立つように注意書きをしたり,
右・左が分かりやすいように
手作りコーンを置いたりしています。
また,今日は高学年の児童が
廊下に矢印をかいてくれました。

新しい年になってからは
もっともっとたくさんの人が
ルールを意識して過ごせるように
なればいいなと思います。



画像1
画像2
画像3

今日の体育

今日の体育も10分間走をしました。
今年最後の10分間走で新記録に挑戦です!
応援にも力が入ります。
残り1分のラストスパートでは
みんなの力強い走りが見られました。
画像1
画像2
画像3

『君をのせて』を練習しました

今日の音楽は鍵盤ハーモニカで
『君をのせて』を練習しました。
最初の方は上手に演奏できます。

今日は難しかったり,止まってしまったり
するところに自分で「ド・レ・ミ」を書きました。
画像1
画像2

10分間走をしました

今日は4年生との交流で10分間走をしました。
縄跳びでウォーミングアップしたあと,
4年生のみんなと一緒に走ります。
おしくも新記録とはなりませんでしたが,
今年最後の10分間走も頑張って走り切りました。
画像1
画像2
画像3

調理実習をしました(2) 〜1組〜

後片付けまで自分たちでしっかりやります。
食器洗いに刃物の片づけ,
ガスコンロの周りも丁寧にふき掃除しました。

終わった後は各グループの代表が
今日の感想や振り返りを発表しました。
画像1
画像2
画像3

調理実習をしました 〜1組〜

昨日に引き続き,今日は1組が調理実習をしました。
メニューは同じご飯とお味噌汁です。

みんな美味しいと言いながらご飯を食べていました。
自分たちで作ると,やっぱり一味違うように感じます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp