![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:76 総数:1189536 |
文化祭 1年ハンドダンス
昨日の、京都コンサートホールでの素晴らしい合唱コンクールの、みんなの熱気が冷めない中、今日の文化祭(舞台発表・展示鑑賞)が始まりました。
まず、オープニングを飾ってくれたのは、1年生有志による「ハンドダンス」です。 ブラックライトに照らされる中、蛍光色に塗られたみんなの手が、リズムに合わせてまるで生き物のように動きました。長い曲だったので、動きを覚えるのと、みんなで合わせるのは大変だったと思いますが、見事やり切ってくれました。ありがとう〜〜〜! ![]() ![]() ![]() 台風19号が接近しています
大型で非常に強い台風19号が接近しています。予報円を見ると10月13日(月祝)〜14日(火)あたりが最接近の予想です。暴風や大雨に対する厳重な警戒が必要です。7月に「台風に対する非常措置(特別警報を含む)のお知らせ」プリントを配布しております(「HPお知らせ欄」にも掲載しています)。そのプリントをしっかり確認して安全な行動を心がけて下さい。また,土日祝の公式戦,部活動なども心配です。顧問の先生の指示をよく聞いて下さい。また,自分たち自身でもラジオ,テレビ,インターネットなどで情報キャッチし,早め早めの安全行動を心がけて下さい。
![]() トリはもちろん吹奏楽部です!
創立30周年記念合唱コンクールのトリをつとめるのは、やはり我が松中吹奏楽部です。
コンクールへの出場のみならず、年間十数回(もっとかな?)という地域や施設、保育園や小学校への演奏活動、本当にありがとうございます。 そんな吹奏楽部の3年生も、ついに一番遅い引退の場を迎えたわけです。心おきなく演奏できましたか? コンサートホールの会場のみんなは、吹奏楽部が日々頑張って活動していることをよ〜く知っているから、温かい拍手と応援、いっぱいありましたね。 今日の合唱コンクールを締めくくる、そして創立30周年記念にふさわしい演奏、本当にありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() 全校合唱 『ふるさと』
「ふるさと」という曲が、今日ほど心にしみ込むように聞こえた日はありません。
1・2年生は一緒に舞台に立ってもらえませんでしたが、生徒席からも十分な歌声をありがとうございました。 間奏の部分、鳥肌が立ちました…。 ![]() ![]() ![]() 学年合唱も素晴らしかったです
学年合唱もとっても素晴らしかったです!
先ほどまで、学級別でライバルとして戦っていたクラスが、学年の仲間として気持ちをひとつにして歌う学年合唱。これだけの人数で合唱をする経験は、中学校を卒業すると、なかなかないかもしれませんね。ありがとうございました。 1年生「夏の日の贈り物」 2年生「絆」 3年生「桜散る頃」 ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 3年生の部
3年生のみなさん、本当にありがとうございました。君たちは間違いなく松尾中学校のリーダーです。京都コンサートホールがそうさせたのではなく、君たち一人ひとりの気持ちが、「今日の合唱コンクールを大成功させたい!」というその気持ちが、ハートにビンビン伝わってくる、そんな合唱コンクールでした。
この予感は、先週の体育祭から感じていました。3年生は毎年最後の体育祭で盛り上がるのは当然ですが、今年は、「例年以上に学年が団結している」と感じていたのです。そしてあの素晴らしい体育祭をやり切り、そのままの勢いと団結力、いいえ、そのままではなく間違いなく加速した勢いと団結力で、今日の合唱コンクールを迎えたわけです。そしてその3年生の熱意は、自然と1年生・2年生にも伝わり、今日の合唱コンクールの大成功につながったと確信しています。本当にありがとうございました。 明日の展示・舞台発表もよろしく!!! 最優秀賞:3年1・7組「証」 優秀賞 :3年4・7組「虹」 3年5・7組「Love,Dream&Happiness」 ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 2年生の部
2年生の部です。
正直言って先週のリハーサルを聴いた時、「う〜ん 大丈夫かな…」と思っていましたが、しっかり仕上げてきてくれましたね。2年生という少し中途半端な学年の難しさを、各学級の色々なドラマと取組で乗り越え、今日の本番を迎えてくれたことでしょう。2年生のプライドがひしひしと伝わってきました。ありがとうございました。来年につながる素晴らしい合唱でした。 最優秀賞:2年1組「COSMOS」 優秀賞 :2年5組「変わらないもの」 ![]() ![]() 合唱コンクール 1年生の部
京都コンサートホールで開催した、「平成26年度 松尾中学校創立30周年記念合唱コンクール」 本当に素晴らしい合唱コンクールでした。
保護者や地域の皆様におかれましては、校区を遠く離れた北山での開催のため、ご不便をおかけしたかと思いますが、ご参観いただきましたこと感謝申し上げます。ありがとうございました。また、ホールでのビデオ・写真撮影が禁止のため、こちらの方もご不便をおかけいたしました。少しですが、代表で撮影した写真の一部を掲載させていただきます。 まず、中学校入学後初めての合唱コンクールを経験した1年生です。 入学以降「当たり前を当たり前に頑張る」ことを学年の合言葉として頑張ってきた1年生。今日の合唱にも十分表れていたと思います。私が今まで聴いた1年生の合唱としては、1番素晴らしいハーモニーだったと思います。ありがとうございました。今日の2年生・3年生の合唱に刺激を受け、来年・再来年と、もっともっとレベルアップしてくれることを期待しています。 最優秀賞:1年5組「青春の1ページ」 優勝賞 :1年1組「マイ・バラード」 1年4・7組「明日へ」 ![]() ![]() ![]() 『PTA展示 お茶席』『通学服リサイクル販売』
保護者の方々や,地域の方々の,心のこもった「手作り作品」を展示していただいています。ゆっくりご見学いただくとともに,抹茶と和菓子のおもてなしを準備してお待ちしております。南校舎1階大会議室にお越し下さい。開催時間は10:30〜13:30です。
今年も文化祭に合わせて,通学服リサイクル販売をPTA本部役員の方々中心に実施していただきます。販売の時間帯は11:30〜12:30です。売り上げは全額「ネパール支援RAINBOWS」に寄付していただきます。提供していただいた方々,ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 教科・部活動・委員会展示の紹介
教科・部活動・委員会展示も行っています。案内掲示に従ってご覧下さい。
教科展示は夏休みの課題を中心に,部活動展示では今までの活動を通して作製した作品を,委員会活動は普段の活動の足跡・記録などです。学校生活の様子がよくわかります。 <教科展示> 国語科 書写作品(1,2,3年) 1年2組 社会科 夏季課題レポート展示(1,2年)「各都道府県・世界の国調べ」1年3組 理 科 自由研究(1年) 2年3組 英語科 夏休みの課題(1,2年) 2年4組 技術科 木工作品(2年) 金工室 美術科 授業・夏休みの課題作品 美術室 <部活動展示> 美術部 制作作品 美術室 文芸部 百人一首・絵本の展示 いきいき交流ルーム <委員会展示> 協議会,生活委員会,環境美化委員会,図書委員会,健康安全委員会など3年2組〜4組 それぞれの様子を一部写真で紹介します。あとは明日のお楽しみです。 ![]() ![]() ![]() |
|