京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up28
昨日:76
総数:1189542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

サッカー新人戦 予選リーグ結果報告

《サッカー予選リーグ》 於;高野中学校グラウンド

10月11日(土)10:00 対 音羽中学校
         前半  2 − 0
         後半  0 − 0
       ☆ 合計  2 − 0

 区民運動会の準備で、応援に行けませんでしたので監督談を掲載します。(写真もありません。すみません…)

監督談
 新チーム初の公式戦、そして初戦ということもあり、立ち上がりは緊張からか一進一退の攻防でした。徐々にペースを掴みはじめ、前半10分過ぎに、サイドからのクロスを押し込み先制! その10分後にもミドルシュートで追加点をあげました。
 途中危ない場面もありましたが、GKのファインセーブとDFの体を張った守備で、無失点で試合を終えることができました。
 次は18日(土)9:00 対 高野・周山・西院の合同チーム
        13:00 対 北野中学校
の2試合です(場所は高野中学校G)。予選2位までが決勝トーナメントに進むことができます。
応援よろしくお願いいたします。

学校祭反省

 先週10月10日に幕を閉じた、創立30周年記念学校祭。
3連休を挟んで、今日の1時間目は反省の時間です。

 各クラス「どんな感じかな〜?」と思い見て回ると、反省プリントの記入はもちろんですが、担任が秘話を熱く語ったり、クラスみんなの頑張りをしみじみ話したり、記念グッズ(シャーボとWE LOVE MATSUOシール)を配ったりと、各クラスそれぞれでした。
 そんな中、3年生のあるクラスの黒板が、写真のような状況でしたので、思わず「パシャリ!」 やはり3年生として中学校生活最後の学校祭、思い入れがとても強く、本当に頑張ってくれたんだなぁと感じました。写真のクラスだけでなく、間違いなく今年の学校祭は3年生全員が、この松尾中学校をしっかり引っ張ってくれたと断言します!!
 3年生のみなさん、本当にありがとうございました!!


 *今日から定期考査3の1週間前…。切り替えて頑張りましょう!!!
画像1

学校祭 『閉会セレモニー』

 先週10月2日の体育祭に始まった学校祭が、今日幕を閉じました。

 本番は1週間ほどでしたが、夏休み中から取り組んでくれたものもあり、本当に長い取り組みでしたが、とっても楽しかった学校祭だと感じています。今日の「閉会セレモニー」であらためてビデオで振り返り、そう強く思ったのは私だけではなかったと思います。
 それと同時に、松尾中学校の生徒のみんなが持っている「素晴らしいパワー」を再認識する学校祭でした。君たちは本当に力があります。

 10月1日の開会セレモニーの挨拶の最後に、「閉会セレモニーの時、みんなの心の中に、かけがえのない素晴らしい宝物がひとつ増えていることを願っています。」と言ったことを覚えていますか? 人によってその宝物は少しずつ違うかもしれませんが、確実に大切な宝物が残ったはずです。そして、できればその宝物をみんなの心の中にそっとしまい込んでおかずに、友達と、学年と、学校みんなで共有し、これからの毎日の学校生活の中で、みんなでもっともっと磨いて、さらに輝きを増し、素晴らしい学校の宝物にしようではありませんか!

学校祭、本当にお疲れ様でした。そして、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

文化祭 3年生 『ロック・ソーラン節』

 「松尾と雪の女王」の中に、上手く「ロック・ソーラン節」を取り入れ、発表してくれました。

 毎年この「ロック・ソーラン節」には、その時の3年生の魂とプライドを感じます!!
今日も、本当に素敵な、熱意のこもった「ロック・ソーラン節」をありがとうございました。暑い体育館が、さらに熱くなりました!!!
画像1
画像2
画像3

文化祭 3年生 『松尾と雪の女王』

 3年生は「アナと雪の女王」をもじった「松尾と雪の女王」の発表をしてくれました。

 随所に笑いの壺を押さえた、とても楽しい発表でしたね。3年生は、1年生の時から思っているのですが、結構役者多いですよね、とっても楽しかったです!!
ありがとう!!!
画像1
画像2
画像3

文化祭 アームレスリング大会

 文化祭恒例、体育委員会主催「アームレスリング大会」が今年も行われました。

 この日のために(?)手首と腕の筋肉トレーニングをしてきた(?)各クラス代表の強者達の戦いです!(そんなにすごくないか…)
 最後3年生の優勝クラスは、教職員チーム(K先生・H先生・M先生(女性))との戦いがありました。H先生の小さな体に秘められたパワーはすごかったです!!!
画像1
画像2
画像3

文化祭 文芸部発表

 文芸部が、日頃の活動を発表してくれました。

 嵯峨野の時雨殿で行われる「百人一首大会」に向けた練習や、自分が読んで良かった本を紹介する「ビブリオバトル」について発表してくれました。
 そして、部員オリジナルの「デジタル絵本」の読み聞かせ発表もありました。
なんか「ほっこり」しましたね。ありがとう!!
画像1
画像2
画像3

文化祭 クイズ大会

 文化祭の中心となって頑張ってくれた文化委員会主催の「クイズ大会」も行われました。
 各クラスの代表がステージに上がり、まずは○×問題で予選  上位8クラスが決勝の早押し(早手挙げ)クイズにチャレンジでした。
優勝は3年4組!!  おめでとうございました!!
画像1
画像2
画像3

文化祭 2年生映画 『Friends Heart』

 さらに2年生は、昨年に引き続き映画を制作してくれました。
タイトルは「Friends Heart」
夏休み中から、校内だけでなく、校区やさらには琵琶湖まで行ってロケをされたようです。気合い入ってました。
 中学生の友情をテーマにした内容でしたが、思わず見入ってしまって、写真を撮るのを忘れていました(笑) 素晴らしい映画をありがとう!!
画像1

文化祭 2年生ダンス

 2年生は有志によるダンスをまず披露してくれました。
夏休み中(?)から、練習に取り組み、部活動との両立も大変だったことでしょう。
その甲斐あって、とってもかっこいいダンスでしたよ!! ありがとう!!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/22 2期終了式 全校集会 ALT来校
12/23 天皇誕生日 冬期休業開始(〜1/5)

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp