|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:66 総数:563080 | 
| たてわりあそび 10
 3年1組の教室のグループは,「動物の名前」をたくさん書くゲームをしていました。このゲームでは,同じ名前を書いてしまうと得点になりません。 さて,どのグループが一番たくさん違う動物の名前を書けたのでしょうね。自分が書いた名前に×をつけられて「どうして×なの?!」という声も聞こえてきました。何かを説明してわかってもらうって難しいことだなあと思います。子ども達は,今日のような経験を積んで説明の仕方を学んでいくのですね。         たてわりあそび 9        こう言われて青いくつの子たちが,一斉に立ち上がって違う席に座ろうと移動を始めました。と,見ていると青いくつと言った子が立ったままでした。上の学年の子からまだ空いているいすに座るように声をかけられて,やっとルールが飲み込めた様子でさっと座りました。 楽しいゲームもルールが飲み込めていないと楽しくありませんね。上の学年の子たちの優しい声かけ,「ナイス」な声掛けでした。 たてわりあそび 8
 2年1組の教室でも,なんでもバスケットをしていました。 低学年の子は,何でもいいよと言われても何と言っていいのか決められず困っているシーンも見られました。こんなときには,6年生が助け舟を出してくれていました。         たてわりあそび 7        4年2組をはじめ3つの教室で行われていました。 たてわりあそび 6            ジェスチャーゲームを楽しんでいるグループとカードゲームを楽しんでいる子ども達とがいました。どちらも6年生がリードしてくれていました。 たてわりあそび 5        たてわりあそび 4        たてわりあそび 3
4年1組では,トランプをみんなでして楽しんでいました。         たてわりあそび 2
体育館では,シュートゲームやドッジボールなどをして楽しんでいました。         たてわりあそび〜12月19日            先日実施する予定だったのですが,雨のため今日に延期していたのです。今日も昨日の雪のため運動場が使えませんでした。そのため,体育館と教室で,たてわりあそびをしました。 |  |