京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up78
昨日:36
総数:1333850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『授業の様子』〜2年からもう一つ〜

 2年からはもう一つ紹介します。
 音楽の時間です。来年度の中間期の合唱コンクールで歌う学年合唱の曲だそうです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜2年〜

 2年生の授業からは、理科と数学の授業の様子の紹介です。
 理科の時間には例によって静電気の実験です。

 今日も実験に参加することを促されましたが、丁重にお断りしました。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間の様子』〜6組〜

 6組の休憩時間は、みんながそれぞれ別のことをして過ごします。

 次の授業の用意をする人もいれば好きな絵を描いている人もいます。また、机の上で頭を休めていてもOKです。
画像1
画像2

『授業の様子』〜1年〜

 1年からは、社会と英語と国語の時間の様子です。

 英語の時間には、冬休みの宿題の留めをしていました。先生が印刷した問題を何枚かものをもってきて、1回ずつとって自分の分を作っていきます。
画像1
画像2
画像3

『いつもありがとうございます!』

 PTAの皆様、今朝は特別寒いのに「朝のこえかけ」に参加していただき、本当にありがとうございます!
 なかなか声に出して言いませんが、保護者の皆さまの姿は、きっと子どもたちの心に響いていると思います。

 年内は、来週月曜日にあと1回「さわやかマンデー」がございます。
 お時間のある方は、是非ご参加ください。
画像1

『はじめての雪の朝』

 おはようございます!

 昨晩帰宅するとき、雪がちらついていたので、今日はひょっとしたら…、と思っていたところ、やっぱり北山がうっすらと雪化粧です。
 今朝の九条山の気温はマイナス1度。路面に雪が鳴っているので自動車がトロトロと走行したいました。

 登校する生徒たちも肩をすくめ、特に女子は脚が寒そうです。
 今週もあと2日。しっかり頑張りましょうね。
画像1
画像2
画像3

開校〜平成25年度の学校沿革史

『休憩時間の様子』

 色々な学年の人の休憩時間の様子を撮影しました。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間の様子』〜1年その3〜

 さすがに2・3年生では見ない光景が、寝っころがってのじゃれ合いの場面です。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間の様子』〜1年その2〜

 授業が終わったばかりの教室では、担当の先生に質問をしたり、楽しく会話をしたりして過ごしています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

全国学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp