![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:28 総数:498277 |
認知症サポーター講座 その2
はじめに,講師の方に,認知症について教えていただきました。
また,グループワークに繋がるように,認知症のいくつかのケースを具体的に表したDVD鑑賞をしました。 ![]() ![]() 認知症サポーター講座 その1
総合的な学習の時間に,認知症サポーター講座がありました。
講師の方々にあいさつをしてから,「認知症について理解する(講義)」や「認知症の人との関わり方について考えるグループワーク」を実施しました。 ![]() ![]() 光を重ねると
「光のはたらきをしらべよう」の学習で,明るさやあたたかさの実験をしました。
光があたっているところが明るく,温かいことに気付きました。 また,光を重ねると,より明るくなり,温度も高くなることに気付きました。 ![]() ![]() 理科「光のはたらきをしらべよう」
光はどのようにすすむのかについて,実験しました。
はねかえした太陽の光の道すじを地面にうつしました。 「あっ,光がまっすぐすすんでいる」とつぶやいていました。 次に,鏡ではねかえした光がはねかえるか実験してみました。 光をはねかえして,三角形や四角形をつくっていました。 ![]() ![]() ![]() 学童大音楽会♪《6年》
11月8日(土)に京都市のコンサートホールで学童大音楽会がありました。これまで,たくさん練習してきた「あうという日が」を合唱しました。第2部の1番ということもあって緊張した様子でしたが,聴いている人の胸に響くように歌うことができました。とっても良い経験となったと思います。
![]() あきとあそぼう
学校で見つけたどんぐりや松ぼっくりなどを使って遊び道具をつくりました。
今日は,交代してお互いのつくった物で楽しみました。 お家でもどんなものをつくったか聞いてみてください。 ![]() ![]() 版画(4年生)![]() ![]() 先生のおすすめの本(4年生)![]() とび箱運動(4年生)![]() 避難訓練(4年生)![]() ![]() |
|