京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:11
総数:475942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

6年 だんだん大きな声音読

「天地の文」の音読を楽しんでいます。
今日は「だんだん大きな声読み」などたくさんのパターンで音読をしました。
土曜参観でも取り組みます。今日の宿題音読でもがんばっているかな?
画像1
画像2

6年 知的に遊ぶ

6年生にもなると休憩中に知的に遊びます。
歴史人物カルタを自発的にしていました。

画像1

4年 こどもエコライフチャレンジ学習 その3

冬休み中は,今日お配りしたワークブックを使って,家でエコライフに挑戦してもらいます。冬休み明けには,休み中のエコライフをふり返り,友達と話し合って,エコライフ目標を発表してもらう予定です。
画像1
画像2
画像3

4年 こどもエコライフチャレンジ学習 その2

後半は,温暖化クイズをしたり,エコライフのための3ステップ(へらす・えらぶ・きりかえる)を考えたりしました。
画像1
画像2
画像3

4年 こどもエコライフチャレンジ学習 その1

スライドを観ながら,地球温暖化で何が起こっているのか?これからの地球はどうなるの?地球温暖化の仕組みについて学習しました。
画像1
画像2
画像3

学校評価結果等

学校評価結果等については以下のリンクをクリックしていただくか,ページ右下の配布文書からご覧ください。

平成26年度 前期学校評価

5年生 スチューデントシティ

 12月3日 おはようございます。今日も気温が低く,寒い一日になりそうです。体調を崩さないように気を付けてください。

 今日は5年生がスチューデントシティに行きます。商品を売ったり,買ったりと大人になって一日頑張ります。はじめての経験で緊張すると思いますが,子どもたちの頑張りを楽しみにしたいと思います。
画像1

妖怪大根現る

学校園で育てていた大根を抜いてみてビックリ!!
足を組んで手を伸ばしている妖怪のような,布袋さんのような
大根が育っていました。口の穴も初めから空いていました。
みんなが指を入れるので少し大きくなってきましたが・・。
画像1
画像2

1年 国語 じどう車くらべ

図鑑や絵本にのっているいろいろなじどう車をしらべて,「しごと」と「しくみ」をかきました。「そのために」のつかいかたも学習して,文をかきました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会 工場のしごと

画像1
画像2
画像3
コカ・コーラ工場を見学して学んだことを,今は新聞などにまとめているところです。一番伝えたいことを見出しにしたり,調べて分かったことを記事に書いたり,どのグループも工夫のある,おもしろい新聞が出来上がりそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/22 給食終了 後期前半終了

学校経営方針

学校沿革史

年間行事予定

全国学力・学習状況調査の結果

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp