京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:40
総数:661736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

わかば 明日はマラソン大会!

いよいよ明日はマラソン大会です!
体育や中間マラソンでたくさん走った成果を発揮できるようにがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

3年 図工「版画」

画像1
画像2
画像3
版画の刷りを始めました。
花びら1枚1枚,葉1枚1枚,絵の具をぬっては刷り,ぬっては刷りという,根気のいる作業です。
色を工夫しながら,ていねいにていねいに刷っています。

2年 算数 三角形と四角形

 今日の算数の学習では,前回学習した三角形や四角形の特徴をもとに,三角形,四角形,どちらでもない形の3種類に図形を分類しました。
また,点と点をつないで,いろいろな三角形や四角形を自分で書く学習をしました。
画像1

ソフトボール

運動場では,10時から部活動のソフトボール部が練習をしています。

打ち上げられたフライをとろうと,みんな一生懸命です。
画像1
画像2
画像3

BBS工作教室

多目的室では,土曜学習「BBS工作教室」が行われています。
今回は,クリスマスのリース作りです。
リボンをまいたり,マツボックリやドングリをつけたり・・・
みんなとても楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

バドミントン練習試合

今日は,9時から体育館で,
羽束師小学校と明親小学校と砂川小学校の3校の
バドミントンの練習試合が行われています。

みんな寒さに負けず,がんばっています。
画像1
画像2
画像3

1年 きれいな飾りだね

砂川小学校の図書室は,図書ボランティアさんが季節に合った飾り付けをしてくださいます。子どもたちは,この飾りが大好きです。「クリスマスバージョンになってるね。」「きれいだなぁ。」「そうだ!クリスマスの本にしようかな。」きれいな飾りに誘われて,図書室を利用している子も多いことでしょう。図書ボランティアさん,いつもありがとうございます。
画像1
画像2

1年 図書室だいすき

図書室へ行って本を読むのが大好きな子どもたち。図書へ行く日は,「いつ行くの?早く行きたいな!」と朝から聞いてきます。図書室では,使い方の約束を守って,友達と仲良く本を読んでいます。これからますます寒くなってくるので,本に親しむのもいいですね。
画像1
画像2

1年 1キロ走っているよ

体育では,マラソン大会の練習をしています。最初は,最後まで走り切れずに途中歩いていた子も,今は最後まで走りきれるようになってきました。体力がついてきています。本番まであと練習は1回だけになりました。
画像1
画像2

1年 中間マラソン

マラソン大会が近づいてきました。中間マラソンにも気合が入っています。「今日は,10周できたよ。」「○○くんが速いから,ついていったよ。」と息を切らしながら,報告してくれます。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp