京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up3
昨日:59
総数:1333912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『今年最後のさわやかマンデー』

 「さわやかマンデー」の取組も、年内は今日が最後となりました。
 PTA本部役員の皆様、生徒会本部の諸君、大変お疲れ様でした。みなさんの爽やかな朝の挨拶が、きっと通勤通学の人たちを大いに励ましたことでしょう。
 
画像1

『元気に登校』

 おはようございます!

 九条山の気温は1度。今日も寒い朝ですが、生徒たちは元気に登校してきます。
 カメラを向けるとご覧の通り。

 さあ、ラストの1週間の始まりです。
 今日からは三者懇談が始まり、午前中授業となります。午前中授業なんて、あっという間に済んでしまいます。
 時間を有効に使わないと大変です。
画像1
画像2
画像3

『寒い中での部活動』:〜男テニ〜

 テニスコートの午後からは男子部です。
 昨日、OB戦を行いました。多くの3年生が参加して有意義な練習になりました。

 今日も、寒い中で元気よく活動しています。
 来春のベスト8入りをめざして頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

『寒い中での部活動』〜女テニ〜

 テニスコートでは女子部が向島中学校を迎えて「合同練習」をしています。

 他校生を迎えての練習はお互いの刺激になるので、大変よい取組です。
画像1
画像2
画像3

『寒い中での部活動』〜野球〜

 寒風が吹くグランドでは野球部が熱心に練習をしています。
 体格のいい人がいると思ったら、どうやら高校野球をしている卒業生のようです。その中に、既に引退している3年生の姿もありました。
 時々硬球の音が聞こえます。
画像1
画像2
画像3

『衆議院議員選挙』

 「アベノミクス解散」による衆議院の総選挙当日です。
 
 朝から人の列が切れない程、多くの有権者が花山中学校選挙会場にも足を運ばれています。前評判では投票率が低迷するのではないかということでしたが、ここの会場だけを見れば、決してそんなことはなく、むしろ前回よりも高くなるのではないかと、立会人の方も言っておられました。

 8時までまだまだ投票時間は続きます。学校では教頭先生が最後まで付き添われます。
私はと言えば、部活動の指導を終えてから、妻と長男と一緒に地元の投票所へ向うつもりでいます。
画像1
画像2

『クロスカントリー大会』その15

 例年より随分早く済みました。それは、みんなが頑張ったからにほかなりません。

 2枚目の写真は、車いすで参加した6組の生徒のゴールの様子です。
 3枚目の写真は、女子の1位になった生徒を3位の生徒が祝福している場面です。

 さて、2つの目標を立てた私ですが、1つめの目標である「最後まで走りきる」は達成できました。2つ目の目標の「100番以内に入る」の方は、残念ながら達成できませんでした。去年よりタイムは早かったのに、初めて103位となってしまいました。この点からも皆さんの頑張りの様子が分かります。

 全校生徒の皆さん、大変お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

『クロスカントリー大会』その14

 3年生は最後の大会となしました。

 部活動を終えた人の中には以前ほど走れなかった人もいたようです。
 全体的に、2年生がとても速くなっていた印象を受けました。
画像1
画像2
画像3

『クロスカントリー大会』その13

 はじめて本校のクロカンを経験した1年生やエヴァさんは、どのように感じたのでしょう。
画像1
画像2
画像3

『クロスカントリー大会』その12

 未だ次々とゴールしてきますので、決勝線付近へ行ってみました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

全国学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp