京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

「ゴールの瞬間」 目に映る景色はどんなだろう

完走してのゴールの瞬間。

今日はマラソンを走るには厳しすぎる気象条件だった。
そんな中、最後まで走り切ったゴールの瞬間。
目に、心に映った景色は、どんなだったろう。

みんな、よく頑張りました。 こんなに頑張れることがすばらしい。
画像1
画像2
画像3

ゴール前の競り合い

ゴール前、最後の力をふりしぼっての競(せ)り合い
画像1
画像2

男子1位  女子1位

画像1
男子1位 2年生Tさん。タイムは31分23秒。

女子1位 3年生Mさん。タイムは33分31秒。

ちなみに男子1位Tさんは、昨年の3位からの堂々の1位。
女子1位のMさんは、1年生から3年連続1位という快挙を成し遂げました。
画像2

折り返し

女子の折り返し地点のようす。
さぁ、半分走ったぞ!

※男子のレースは全体に早く、折り返し地点の写真が撮れませんでした...
 (みんな頑張っていたという証しでもあります)
画像1
画像2
画像3

こんなところも走りました

画像1
たぶん、もっとも走りづらかった場所がここではないでしょうか?国道1号線と交わるところ。ここでいったん下に降りて、また土手に登る。砂利、水たまり、ぬかるみ・・・。

続いて「特別コース・徒歩コース」がスタート!

女子のスタートのあと、特別コースと徒歩コースがスタート!
これで全員が出発しました。ケガ等で見学の人は、裏方として本部の仕事を手伝ってくれました。

画像1

10:30 女子スタート!

男子スタートの10分後、女子の部がスタート!
画像1
画像2
画像3

10:20 男子スタート!

10:20 校長先生の号砲で男子の部がスタート。

応援の保護者の方も、カメラのシャッターを切る

画像1
画像2
画像3

おぉ〜っ!  「寒いっ!」を超えてる!!

写真のように、中には「下はハーフパンツのみ」といった強者(つわもの)も...。
ただ、歩きづらいほどの風に、中には涙を流しながら集まってくる人もいました。
画像1
画像2
画像3

肌をつきさす烈風吹き荒れる中


12月17日(水)。北海道で急発達した爆弾低気圧の影響で、肌を突き刺すような烈風が吹き荒れる中、マラソン大会が行われた。
水たまりには氷が張り、痛みを伴う寒さ。風を遮るもののない土手の上では、時折、体を持って行かれるほどの烈風が吹きすさぶ。空には雲もない。落葉した広葉樹の枝と実が青空に拡がる...。
宇治川グラウンドに続々と集まってくる生徒は...。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/17 個別懇談会(3日目)  (マラソン大会 予備日)  ※給食なし
12/18 個別懇談会(4日目)
12/19 2年生 人権講話(4限)  個別懇談会(5日目)
12/22 途中終了日  全校集会(6限)

学校だより

学校評価

学校より

学校教育構想図

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp