京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up4
昨日:81
総数:1333109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

開校〜平成25年度の学校沿革史

『休憩時間の様子』

 色々な学年の人の休憩時間の様子を撮影しました。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間の様子』〜1年その3〜

 さすがに2・3年生では見ない光景が、寝っころがってのじゃれ合いの場面です。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間の様子』〜1年その2〜

 授業が終わったばかりの教室では、担当の先生に質問をしたり、楽しく会話をしたりして過ごしています。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間の様子』〜1年〜

 4Fに上がったのは休憩時間です。

 男女ともに楽しそうに休憩時間を過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜6組〜

 6組のみんなも頑張って学習に取り組んでいました。
画像1
画像2

『授業の様子』〜2年その2〜

 2−3は、教室で理科の実験です。
 静電気について学習をしていました。「先生もどうですか。」そう尋ねられても、わしは大の苦手です。

 授業が終わった後も、生徒が電気をためようと四苦八苦していました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜2年〜

 2年からは、先ず英語と社会の時間の紹介です。

 社会科ではコロンブスやバスコ・ダ・ガマ、マゼランなど、大航海時代の話で聴いていても楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜3年その2〜

 3−5の社会科では選挙についての学習です。最近もあり、身近に感じるのか真剣に聴いていました。

 理科では、今朝の天気図を見ながら冬型の天気図について学んでいました。最近、理科の授業が面白く感じられ、ついつい教室に長居をしてしまいます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜3年その1〜

 3時間目の授業の様子です。分割英語の2クラスです。
 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

全国学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp