![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:74 総数:1333065 |
『放課後の諸活動』〜音楽室〜
音楽室ではブラスバンド部が練習中です。
色々な楽器の音色が聞こえてきます。 ![]() ![]() ![]() 『放課後の諸活動』〜体育館〜
体育館では女子バスケットボール部が1年生を中心に活動していました。そういえば、さっき美術室に居たのは、バスケ部の2年生ではなかったでしょうか。
男子部は、体育の先生の指示でしょうか、柔道着を片づけています。 ![]() ![]() ![]() 『放課後の諸活動』その1
美術室では、授業中に完成されられなかった作品を制作中の2年生に出会いました。
2Fにはダンスをしている女子が居ました。お楽しみ会で披露するのだそうです。 体育館では、女子バレー部が今日も4人で熱心に練習に励んでいました。 ![]() ![]() ![]() 『三者懇談会』その2
続いて、2年2組と3年4組の懇談の様子です。
![]() ![]() 『三者懇談会』その1
今日の午前中は、全市校長会があり校内に居なかったので、午後から各教室を回りました。懇談をしている各教室の様子から紹介しましょう。
先ずは、1年4組と6組の様子です。 ![]() ![]() 『冷たい雨』
おはようございます!
冷たい雨が降る朝となりました。いつも早くからテニスコートでボールを打っている子たちも傘をさしての登校です。 三者懇談2日目です。午前中の授業など、あっという間に済んでしまいます。しっかりと集中して学習内容を定着させましょう。 ![]() ![]() ![]() 『三者面談始まる』
今日から金曜日までの5日間、「三者懇談会」が始まりました。
8月以来の中間学期を中心にこれまでの生活を保護者の方を交えて振り返ります。 学習のこと、生活のこと、そして進路のこと。 この時間を大切にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 『ぞうきんを頂きました』
毎年、このじきに地域の老人会の皆さまから「ぞうきん」を頂きます。
今日も、代表の方が来られて、生徒会本部役員の人に授与していただきました。 大切に使わせていただきます。有難うございました。 生徒会長の日下部君が、生徒を代表してお礼を述べました。 ![]() ![]() ![]() 『薬物乱用防止教室』その2
上田先生は10年ほど前まで本校に勤務されていました。
今の校舎が建て替えになった頃を知っておられるので、大変懐かしいと言っておられました。 将来、薬物には絶対手を出さないように心がけてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 『薬物乱用防止教室』その1
4時間目、3年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。
教育委員会の体育健康教育室から上田元司指導主事に来ていただき、講義を受けました。 ![]() ![]() ![]() |
|