![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:5 総数:223294 |
運動会12
1年生の障害物競走です。ポールをついたり,縄跳びを跳んだりどの子もがんばっています。
![]() ![]() ![]() 運動会11
元気な3年生のパワーが爆発する棒引きです。パワーだけではありません。作戦も必要です。どの棒に応援に行くのか咄嗟の判断が大切です。
![]() ![]() ![]() 運動会10
2年生の障害物競争です。最後のテニスラケットのボールを載せて運ぶのが難しそうです。
![]() ![]() ![]() 運動会9
6年生のハードル走です。何度も経験してきているせいでしょうか。前傾姿勢で美しく跳べている児童もいます。さすが6年生,迫力があります。
![]() ![]() ![]() 運動会8
5年生のハードル走です。一旦バランスを崩すと大きく順位を落とすだけに,リズミカルに,そしてバランスよく跳ぶ必要があります。みんなそれぞれ
![]() ![]() ![]() 運動会7
運動会の定番種目「玉入れ」です。
秋空のもとで籠に玉が入っていきます。これぞ「日本の運動会」 これからますます盛り上がっていきそうです。 ![]() ![]() ![]() 運動会6
3年生は,80メートル走です。去年より少し距離が長くなり,コーナーも曲がります。
みんなしっかりと走れています。 ![]() ![]() ![]() 運動会5
1年生のおみこしリレーです。龍神踊りのあと,4人でおみこしを担いで速さを競います。
かわいい1年生に見ている人が大声援を送っています。 ![]() ![]() ![]() 運動会4
2年生は,50メートルを全力で走ります。他の児童の大歓声を受けて走っています。
![]() ![]() ![]() 運動会3
4年生が,初めてハードル走に挑んでいます。自分にあった歩幅でリズミカルに跳びたいところです。
![]() ![]() ![]() |
|