京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up33
昨日:52
総数:818360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

電磁石

電磁石にもN極S極があることに驚き!!
友達の電磁石を近づけてみると。。。
「あっくっついた」とても驚いていました。
画像1
画像2

平均を使って

算数の授業で平均を使い,自分の歩幅を調べました。
実際に測定した数値を自分で計算することで楽しく平均の勉強ができました。
画像1
画像2
画像3

版画の鑑賞をしました

画像1
 図工の木版画の作品がいよいよ出揃いました。鑑賞では,クラスで友だちのよいところを見つけ交流しました。それぞれに個性豊かなすてきな作品が集まりました。

土地のつくりとはたらき

画像1画像2
 理科の授業は,土地のつくりとはたらきについて学習しています。前時で,火山灰を双眼実体顕微鏡で見ました。3種類の火山灰の違いを交流しています。

卒業文集の清書をはじめました。

画像1
画像2
画像3
 卒業アルバムに掲載される卒業文集の作成に取り掛かっています。下書きで何度も書き直し,いよいよ清書です。緊張した表情で,集中力を高めて書きました。なかなかまちがえずに書く事は難しいことですが,日頃から,ていねいに書いている子は一度もまちがえず書けていました。これから,大切な書類を作成することもあります。ていねいに,まちがえず書く事を日頃から練習しておきましょう。

冬休みの宿題が完成!

画像1
画像2
 冬休みの宿題のプリントをみんなでとじました。漢字の復習など年末もう一度復習してもらいたいという気持ちから作りました。表紙にはみんなでがんばったあの姿が・・・。

版画の作品が完成しました

画像1
画像2
画像3
ていねいに彫り,印刷した木版画。できた作品を台紙にはっています。
この作品は,校内の作品展で展示させていただきます。お楽しみに。

マット運動,特訓中!!

5年生のマット運動では,どんどん高度な技にも挑戦しています。
自分に合った課題を設定し,出来る技を増やし,技の見栄えもよくなるよう特訓中です!
お互いにアドバイスし合い,切磋琢磨しています。
画像1
画像2
画像3

英語であそぼう!

今日の外国語活動はアレックス先生が来てくださいました。
クリスマスが近いということもあり,クリスマスに関する英語をたくさん話しました。
授業の後半には,なんでもバスケット〜クリスマスver〜をしました!
楽しく英語にふれ,英語が好きになっていってほしいです。
画像1
画像2

0のひきざん

今日は算数の0に引き算を学習しました。
1回目と2回目の結果を比較して,大きい数から小さい数を引かなければいけないので,立式が難しかったですが,0が入るともとの数は変わらないことが分かりました。0っておもしろいね。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/18 人権参観・講演会
12/19 授業・給食終了
12/20 冬休み

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp