京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up22
昨日:25
総数:560282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

ぱたぽんさん 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,「きょだいな きょだいな」というお話です。
 読んでもらっていた子どもたちは,途中からお話に出てくる言葉を覚えて,読み手と一緒に言うようになっていました。

ぱたぽんさん〜12月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,ぱたぽんさんの日。
お話大好きの子たちは,きらめきルームへと集まってきました。

市内めぐり 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達は,この市内めぐりで見聞を大いに広めたと思います。
さて,一番子ども達の心に残ったのはどこだったのでしょうね。

市内めぐり 3

 2か所のほかに,それぞれのグループで決めた仁和寺,竜安寺,清水寺なども見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市内めぐり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達は,金閣寺と二条城の2か所は全員必ず見学する約束で巡りました。

市内めぐり〜12月12日

 6年生は,市内めぐりを行いました。
 朝9時過ぎに学校出発して,自分たちの計画したコースをグループのメンバーと力を合わせてめぐりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものの重さを調べよう 2

子ども達は,予想した後,実際に上皿天秤を使って重さ比べをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものの重さを調べよう〜12月11日

3年1組では,理科で「ものの重さを調べよう」という学習をしています。
今日は,じょうぎとけしごむのどちらが重いかを予想しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千年の釘にいどむ〜12月11日

5年2組では,国語で「千年の釘にいどむ」を学習し始めました。
さて,このお話から子ども達はどんなことを感じるのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずなの日 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組では,ユンノリを通して外国のことを知ろうとしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp