![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:35 総数:699138 |
持久走大会5![]() ![]() 持久走大会4
低学年もスタートです。
![]() 持久走大会3
中学年もスタートです。
![]() 持久走大会2
高学年がスタートです。
![]() 持久走大会1![]() ![]() 全員公園に到着です。 給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・あんかけうどん・ほうれん草の煮びたし 「あんかけうどん」は昆布とけずりぶしでとっただしに、旬の野菜である白菜や青ねぎ・鶏肉・油あげ・人参・しょうがを入れました。冬場に温かく食べられるように、片栗粉でとろみをつけて作りました。しょうがが入っているので体がぽかぽかして、冬にピッタリの献立でした。 給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・牛肉とれんこんの煮つけ・キャベツのごま煮・京野菜のみそ汁 「京野菜のみそ汁」には金時人参・聖護院大根の京野菜が使われました。 金時人参は鮮やかな赤色で細長い形をしています。柔らかく甘味があります。 聖護院大根は京都市左京区聖護院で作られたことから、この名前がつきました。大きく丸い形をしています。 給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・さばのみそ煮・野菜のきんぴら・ずいきのくずひき 「ずいき」とは里芋の茎の部分です。ゆでて酢の物やあえ物にしたり、煮ものや汁物の具にしたりします。 本日の献立には干したずいきを使っています。食物繊維が多いので、おなかの調子を整える働きがあります。 調理実習(ネギ焼き)(3)![]() ![]() 調理実習(ネギ焼き)(2)![]() ![]() ![]() |
|