![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:68 総数:671521 |
エコクッキング 5年生![]() ![]() ![]() 家庭科で、ごはんとみそ汁の作り方を学習している5年生が、大阪ガスのみなさんのご協力を得ながら、環境負荷をできる限り小さくする「エコクッキング」の仕方を学びました。 実際に、ごはんとみそ汁、ふりかけを作りながらの学習でした。水の使用量をできるだけ少なくしたり、無駄のない火加減を考えたり、ゴミを出さないように注意しながら包丁で具材を切ったりと、すべての過程で「エコ」の視点が入っていました。 5年生は、みんなでうまく協力しながら、「エコクッキング」のよさを感じていました。 算数の学習 4年生![]() ![]() ![]() 健康に気をつけて
今週に入り,インフルエンザや風邪等で休む児童が増えてきています。
学校では,手洗い・うがいの励行と教室の換気に気をつけることなど予防に努めていますが,ご家庭でも同様によろしくお願いします。睡眠をしっかりとることやマスクの着用も大切です。 また,発熱がある時や咳がひどい時には,医療機関への早い目の受診をお願いいたします。 冬休みまでもう少しです。学校・家庭みんなで健康に気をつけて過ごしていきましょう。 みんなで学校をきれいに![]() ![]() ![]() 5分間走![]() ![]() 12月人権掲示板![]() 「やさしいこころで みんなニコニコ」「おはよう さよなら ありがとう 心やさしくなる言葉」「個性はね 自分の大事なたからもの」「大切に 一人一人のその命」「関係ない そうごまかすのは もうやめよう」など,素敵なことば,あたたかいことばが掲示されています。 5分間走![]() ![]() サツマイモ フェスティバル![]() ![]() ![]() で話し合い,お世話になった地域の人やお家の人に発表しました。 すごろく,劇,パンフレット,ペープサートなど,それぞれのグループ が,様々な発表の仕方で,とても楽しみながら自分たちの思いを伝えていました。 12月は人権月間です
あなたは、笑う人ですか?
笑うな!とみんなに言える人ですか? 友だちのことを応援する人ですか? 12月は人権月間です。今日の朝会で、校長先生から人権についてのお話がありました。人権とは、一人一人の人が生まれながらにして大切にされる権利、のことをいいます。 とある小学生の作文が紹介されました。その子はとび箱が苦手で、とても嫌でした。授業でも、なかなか跳べません。みんなにも笑われました。そのときに、ある男の子が言った「笑うな!」。体育館の雰囲気ががらりと変わり、その子は初めて跳べました。 さて、あなたは、笑う人ですか? 笑うな!とみんなに言える人ですか? 友だちのことを応援する人ですか? 校長先生からは、最後に、やさしい心について教室でも話し合ってみてください、というお話がありました。 今日はこれ以外に、児童朝会も行われました。保健委員会は、体や健康について、○×クイズを出してくれました。ベルマーク委員会からは、10月、11月に多くベルマークを集めたクラスの発表がありました。 ![]() ![]() 書写の時間![]() 日頃の書写学習で身につけた基礎基本を生かして, のびのびと書くことができました。 |
|