![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:50 総数:377301 |
1月のうさぎ組・こぐま組
1月のうさぎ組・こぐま組の予定です。
幼稚園の広い遊戯室で色々なおもちゃで遊びましょう。 体操したり紙芝居,絵本を見たり,歌を歌ったりします。 園庭開放もしています。 年間登録料500円 予約など入りません。 下記の日にち時間に直接幼稚園にお越しください。 遊びにいらしてくださいね。 うさぎ組(0・1歳児 〜平成23年4月1日生) 1月26日(月)12:30〜13:45 こぐま組(2・3歳児 平成23年4月2日生〜) 1月26日(月)12:30〜13:45 27日(火)10:00〜11:00 うさぎ組・こぐま組の楽しい集いでした。
今日のうさぎ組・こぐま組は楽しい集いでした。たくさんの方々にお越しいただき,ありがとうございました。
好きな遊びをしたりクリスマスの飾りを作ったりしました。 その後,♪ジングルベルや♪赤鼻のトナカイなどクリスマスのうたを歌ったり,鈴を鳴らしたりして楽しんでいると・・なんと!サンタクロースがやってきました!サンタさんの登場に子どもたちはびっくり。「サンタさんだー」と喜んでプレゼントをもらう子どももいれば,ちょっぴりドキドキしながらプレゼントをもらう子どももいました。「サンタさん,ありがとう!メリークリスマス!」とみんなで笑顔で見送りました。 次のうさぎ組・こぐま組は1月26日です。 寒い日が続きますが,元気に過ごしてくださいね。 年明けも幼稚園に遊びに来てくださいね。待っています。 ほうれん草を食べたよ(4歳児)
4歳児の子どもたちは,プランターでいろいろな冬野菜を植えています。今日はその中のほうれん草を間引いて食べることにしました。
みんなが毎日お水をあげるので,元気なほうれん草がたくさん顔を出していました。 「うんとこしょ!どっこいしょ!」などと言いながら取ることも楽しみました。土が付いているので根っこと葉っぱを丁寧に水洗いをしました。毎日お母さんがされているのを見ているのでしょうね,きれいに洗ってくれました。 フライパンを温め,ほうれん草を入れると「ジュ〜」と音がしてこどもたちは大喜び! 「たくさんあったのに見えなくなった」「焼いたら緑が濃くなったね」と話をしている姿が見られました。いいにおいがしてくると「絶対おいしいわ!」と目をキラキラさせながら見ている子どももいました。 味付けは軽く塩をふっただけでしたが,少しほうれん草が苦手な子どもも「おいしい!これなら食べられる」とお代りをしていました。自分たちで育てたお野菜ほど美味しく感じる物はないようでした。 ![]() ![]() ![]() サンタさんに思いを寄せて(4歳児)![]() ![]() ![]() 「幼稚園にもサンタさん来てくれるかな」と楽しみにしながら,プレゼントをもってきてほしいなという願いからバックをつくったりしています。 4歳児は画用紙を半分に折り,穴あけパンチで穴をあけたところを毛糸でかがり,カバンをつくっています。毛糸でかがるのはなかなか大変なのですが,子どもたちはとても器用にかがっています。たくさん穴を空けたり,毛糸の色を左右で変えてみたり,色々なかがり方を試してみたりと一人一人の工夫や思いのこもったかわいいカバンが保育室に並んできています。 また,たんぽぽ組とひまわり組の間にステージが出来て,音楽に合わせて子どもたちがいろいろな楽器を鳴らして,音楽会も始まっています。 降園前のお楽しみのアドベントカレンダーを「いっぱいあいてきたね」「クリスマスがちかくなったってことだよ」など話しながら,毎日開いていくのを楽しみにしています。 この時期ならではの,クリスマスの楽しい雰囲気を感じながら生活することを大事にしていきたいと思います。 絵具遊びをしたよ!(4歳児)
今日は一日動物園の絵をかきました。
いつもは白い画用紙を使いますが,今日は薄いきみどりと薄い水色も用意して子どもたちがどの色の画用紙を使うかを選んでかくことにしました。 朝から絵具のいろんな色を喜んでいる子どもたち。いつもは教師が色をつくることが多いのですが,今回は子どもたちと一緒に絵具を選び,そして溶いていろいろな色をつくって,かきました。 来てくれた動物がとてもかわいかったので,今でも「また来ないかなぁ〜」と話している姿が見られます。かわいかった羊をポンポンやスポンジを使って輪郭を描いたり,フワフワの毛をあらわしたり,手に絵具をつけて指でかいたりしながら絵具遊びを楽しんでいる子どもたちもいました。優しい表情のかわいらしい羊ができました。 後片付けも楽しみながら部屋も用具もピカピカにしてくれました。 ![]() ![]() ヒヤシンスのお家をつくったり,楽器で遊んだりしたよ!(4歳児)![]() ![]() ピーマンやチューリップとは違い,フワフワの土のお家ではなく水のお家をつくってあげました。そして,暗い所が好きなことを伝えて子どもたちと明るい色ではなく暗い色の画用紙を使って水のお家の上にかぶせました。 みんな思い思いにパスでかき,ホッチキスを使って友達と声を掛けあいながら真剣な表情で止めている姿がとても印象的でした。つくり終えた後,ヒヤシンスの様子が気になるのか「まだかな?」と友達と交互に何度ものぞいている姿が見られほほえましく思いました。 ひまわり組とたんぽぽ組の間にステージができました。 ステージでは,音楽に合わせて歌ったり,踊ったりしていました。最近は楽器を使ってクリスマスの曲に合わせてすず・タンブリン・ウッドブロックで演奏して楽しんでいます。毎日部屋から奇麗な音が聞こえてきてクリスマスの日が待ち遠しい子どもたちでした。 今日はPTAフェスティバルでした![]() ![]() ![]() オープニングセレモニーでは,先日の京都市立幼稚園大会で歌を歌ったグループの子どもたちが歌を歌いました。もえぎ幼稚園の年長組も歌に参加しました。幼稚園大会のホールとはまた違って,お客様も大変近くてたくさんの方がいらっしゃる中でしたが,子どもたちは堂々と歌を歌う姿がありました。歌い終わった後も京都育み憲章についてのお話などもありましたが,舞台の上で静かに待っていましたね。さすが年長組です! またPTAの活動紹介コーナーでは,手芸部さんを中心にたくさんの方に参加してつくっていただいたビーズアクセサリーや給食ナフキンセットや可愛いマスクなどの布小物などのお店「もえぎマムメイド」が開店し,多くのお客様が次々来店されていましたね。 新聞班の方にお世話になった壁新聞,とっても素敵な可愛い新聞ができました。残念ながら賞は逃しましたが,もえぎ幼稚園PTAの活動の様子をいっぱい紹介していただけたと思います。 幼稚園PTA連絡協議会としては,親子遊びのコーナーを担当しています。16園が4つのグループに分かれて,順番に当番をしました。もえぎマムメイドと親子遊びコーナーの両方を分かれてPTA本部役員の皆様にはお世話になりました。 おやじの会の模擬店もたくさんあり,O1グランプリも開催されました。美味しかった!と思う物に投票をしてグランプリを決定するのですが,今年も各学校・園のおやじの会の力作が並び,長蛇の列がつながっているごちそうもありました。 食べたり,遊んだりがたくさんあるPTAフェスティバルでした。ご参加いただいた方から「楽しかった!」というお声もきかせていただきました。 歌を歌って参加してくれた年長さん,お店の品物をつくったり,関わってくださった皆様,お客として参加してくださった皆様,新聞班の皆様,PTA本部役員の皆様,本当にお世話になりました。有難うございました。でも本当に楽しかったですね! 一日動物園12/5![]() ![]() ![]() 朝来ると,園庭と公園にいるたくさんの動物たちを見て「きゃー!ヒツジさんいるー!」「うさぎさんいっぱい!触りたーい!」と大興奮。早々と朝の用意を済ませ,スモックを着ると準備完了!まず遊戯室で,動物園の園長先生から動物たちの喜ぶことや嫌がること,注意しないといけないことなどを教えていただきました。 「動物さんは目が悪いので,にんじんと指を間違っちゃうから,指をさすのはやめて下さい」というお話を聞いて,「え。先生…じゃあエサあげる時,だんだん短くなってきて指に近付いてきてしまったらどうしたら良いの?」と聞いて来る子どもの姿があるほど,話を真剣に聞いていたようです。教師が「大丈夫。食べるの上手だから途中まで持っていてあげて,お口にくわえはったら離してもいいんだよ」と言うと,ほっと安心していました。 いざ動物たちと触れ合う時間になると,すぐ触りに行く子どもやちょっとドキドキしながら少し離れて様子をうかがう子ども,近くまで行ってじーっと動物の行動を見ている子どもなど,いろんな姿がありました。最初は「ちょっと怖い」と言っていた子どもも,少しずつ慣れてきたのか,自らエサを取りに行ってあげている姿もあり,それぞれの子どもにとってとても印象に残る一日になったのではないかと思います。 最後には,動物さんたちがトラックのお家に帰って行くところを見て,「すご!」「かしこ!」と言いながら,お見送りをしました。また遊びに来てくれるといいね。 エサなどのご協力有難うございました。 きっと来てね,サンタさん(3歳児)12/4
「幼稚園にもサンタさん来るかな?」「私の欲しいプレゼント,先生に教えてあげる」子どもたちはクリスマスの話題を楽しみながら,サンタさんに思いを馳せています。
サンタさんからプレゼントが届くことを願って,3歳児のクラスでは靴下づくりが始まりました。キラキラの紙や片面ダンボール紙などいつもと違う素材に魅力を感じ「サンタさん,見ているかな?」「キラキラいっぱいにした」「お絵かきもする」と思い思いに工夫しながら,ステキな靴下をつくっていきました。 保育室に飾って,クリスマスを心待ちにしている子どもたち。 サンタさんは来てくれるかな?来てくれますように・・ ![]() ![]() 4日開催予定の一日動物園 延期のお知らせ
本日開催を予定しておりました,一日動物園は雨のため明日(5日)に延期にさせていただきます。
うさぎ組,こぐま組,小さいお友達は, 12月5日(金)10:30に 中京もえぎ幼稚園の北側カリヨンベル付近にお集まりください。 本日お持ちになる予定だった餌をもってきてくださいね。 |
|