![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:218 総数:1433949 |
明日のマラソン大会は17日(水)に順延します!
明日は降水確率が高く、雨になると天気予報では報じています。
したがいまして、明日のマラソン大会は明後日の17日(水)に順延することとなりました。 ◆ 明日の授業は「火2・火3・火4・学」 午後は「個別懇談会」です。 ※ 明日と明後日は昼食(給食)がありません。ご注意ください。部活動等で午後からも活動する人は、昼食を持参してください。なお、購買部でも、若干のパンについては用意していただいています。 マラソン大会前、最後の練習!?![]() 3年生「放課後学習クラブ」 活動のようす
3年生、火曜日と金曜日の放課後に活動する「放課後学習クラブ」。
入試に向けて、1時間ほどの放課後活動ですが、一所懸命取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 2年生 人権学習![]() 水平社宣言の 「人の世に熱あれ、人間に光りあれ。」の言葉にふれる。 クリスマスカード 作製中!
11組の英語の授業。クリスマスカードを作っています。
3枚あるけど、だれに贈ろうかな? ![]() ![]() ![]() マラソン大会前、最後の練習 (2年生)
火曜日にマラソン大会を控え、体育の授業では最後の練習となった、2年生のあるクラス。3900mを走ります。
前回よりも、少しでもタイムが縮むよう、目標をひとつずつクリアしていきましょう! ![]() ![]() ![]() 人権学習 (1年生)
「竹田の子守唄」について考える学習も、今日が3時間目。
「どしたいこりゃ きこえたか」にどんな思いを込め、どんな気持ちをぶつけたのだろう?グループで考えます。 ![]() 水菜鍋 (11組)
技術の時間に育てた水菜を使っての、最後の調理。「水菜鍋」です。
2つのグループに分かれての調理。まずは水菜を切ります。 鍋を火にかけ、具材を入れて...。いい匂いが広がります。 最後に切った水菜をどっさりと入れ、「ハイ!出来上がり!」 昼食前の調理実習。お腹がすいていることもあって、どんどん食べていました。シメはラーメン。幸せな時間を過ごしました。 ![]() 和やかな時間が流れます。「ふれあい体験」!
小さな子どもたちとのふれ合い。この体験授業に臨む生徒たちの表情は、いつも和やかで嬉しそう。
幼児たちがもつ不思議な力。 わが子の小さかった頃、「笑った!」と言って大喜びし、「立った!」と大騒ぎ。絵本を見て「○○はどれ?」と訊(き)き、正解の絵を指さすと「あ〜、賢いなぁ。。。」と満足したり...。 みんなもそうやって、大きくなってきたんだよ。かけがえのない、大切な大切な「わが子」。かわいくて、大切で、抱っこしたくなるんだ。 ![]() ![]() ![]() ふれあい体験 「絵本を読む」![]() あっ! 聞いてる、聞いてる! 幼児のみなさんも、絵本に目と心が...。 ![]() |
|