![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:153 総数:848176 |
風邪に注意
12月も半ばになり、少しずつ風邪で欠席をする人が多くなっているようです。これからますます寒くなり、インフルエンザが流行することも考えられます。今まで以上に体調の管理には注意をしてください。少しでも風邪やインフルエンザにかかるリスクを少なくするために、以下のことに注意をすると共に、かかったと思うときは早めに医師の診断を受けましょう。
・ 外から帰ったときは、うがいと石鹸での手洗いをしっかりしましょう。 ・ 栄養のバランスを考えた食事をとるように心がけましょう。 好き嫌いは止めましょう。 ・ 夜更かしをしないで、睡眠時間は充分に確保しましょう。 ・ 必要がないときは、たくさんの人が集まる場所は避けましょう。 ・ 部屋を閉め切りにしないで、適度な温度と湿度を保ちましょう。 ![]() PTAフェスティバル
本日、京都国際会議場イベントホールで、京都市PTAフェスティバルが開催されました。多彩な催しが開かれる中、本校からもPTA新聞を展示しました。
![]() ![]() ![]() 人権月間をむかえて
人権月間でもある12月をむかえて、1週間が経とうとしています。特に4日から10日までを、『人権週間』と位置づけて、京都はもちろん、全国的に様々な取り組みが行われています。学校でも11月後半から12月にかけて、学年ごとのテーマにしたがって人権学習に取り組んでいます。今日1時間目には全校集会を行い、以下のような要点で話しをしました。各家庭でも、ぜひ人権について話題にしてください。
・12月は人権月間であること、4日から10日までを『人権週間』と位置づけて、様々な取り組みが行われているので、関心を持ってほしい。 ・学校でも11月から12月にかけて、学年ごとに人権学習に取り組んでいるので、しっかり学んでほしい。 ・この機会に、人権学習で学んだ内容が、毎日の生活にいかされているのかを見直してほしい。 ・思いつきや遊び半分で、人のいやがることをしたり言ったりしていないか。ラインなどで、悪口をまわしたりしていないか。 ・自分がされて嫌なことはひとにしないという、思いやりを持ってほしい。 ・一人でいる人がいたら、優しく声をかけてほしい。 ・694名の在校生、一人ひとり考え方や感じ方は違う。その違いをお互いに認め合える集団になってほしい。 ・嫌な思いをしている人がいたら、必ずまわりの大人に相談をしてほしい。ひとりでがまんする必要はない。 新入生保護者説明会
本日午後、来年度入学予定の保護者の方を対象に、給食試食会と授業参観、教育課程等の説明会を行いました。昨日より真冬のような寒さでしたが、130名を超える多くの方にお越しいただきました。来春の入学にむけて、分からないことなどがありましたら、学校までお問い合わせください。
![]() 第2回 赤ちゃんとのふれあい広場
今日の昼休みに2回目の『赤ちゃんとのふれあい広場』を行いました。今回も嵯峨野児童館に協力していただき、12組の赤ちゃんとお母さんに来校していただきました。多くの中学生に最初はびっくりした様子でしたが、すぐになれてくれました。中学生にとって、とても貴重な時間を過ごすことができました。参加していただいた赤ちゃんと保護者の皆様、ご協力いただいた嵯峨野児童館の皆様、本当にありがとうございました。
![]() ![]() 学校だより12月号
時間の経つのは速いもので、今日から12月になりました。学校だより12月号を配布しましたので、年末・年始の予定を立てるのにも参考にしてください。。
![]() ![]() ![]() |
|