![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:61 総数:497105 |
国語「言葉について考えよう」
にた意味の言葉について学習しました。
まず,「あわてて」と「急いで」という言葉に着目しました。2つの言葉は,にた意味だけど少し意味や使い方が違うと発言していました。自分の言いたいことによって,使い分けることを学びました。 次に「うれしい」と「楽しい」という言葉について考えました。短い文を作って,似ているところや違うところを考えました。最後に,それぞれの言葉の意味を国語辞典で調べました。 ![]() 体育「エンドボール」
エンドボールの練習をしました。
今日はパスやパスの受け方,シュートの練習をしました。 ![]() ![]() ![]() 英語の学習【5年生】![]() 動物や果物などのシルエットの絵を示してペアでクイズを出し合いました。 ランチルームでの学習【5年生】![]() ![]() 5つめの味「うまみ」を見つけるために,うまみが入ったものと入ってないものの2つのだしを飲み比べました。 味たけでなく,においや舌ざわり,後味などいろいろなことを比べながらうまみを見つけることができました。 木版画【5年生】![]() ![]() ローラーでインクをつけた後,友達と協力しながら紙をおきます。 その後は同じ方向にやさしくなでるようにこすりました。 白と黒でうまく表現できていました。 体育「とび箱」![]() ![]() 台上前転にも挑戦していました。 とび箱の片づけも声をかけあいながらしました。 理科「ものの重さをしらべよう」
同じ体積でいろいろな種類の物の重さを量りました。
まず,自分の手で持ってみました。「金属は重いな。」「あれ,木は軽いな。」などつぶやきながら調べていました。 次に,てんびんを使いました。「木とプラスチックだったら,木の方が軽い。」「どっちが重いか軽いかすぐにわかる。」と発言していました。 最後に,はかりを使いました。数字で重さがわかる便利さに気づいていました。 子ども達は,同じ体積でも,物の種類によって,重さが違うことを実感していました。 ![]() 空気はどのようにあたたまっていくのだろう(4年生)![]() ![]() 音楽発表会にむけて
12月22日(月)の音楽発表会にむけて,学年練習をしました♪
それぞれの役割やめあてをしっかりともち練習に臨んでいます。 ![]() ![]() 家庭科の学習【5年生】![]() ![]() 分量やこさが同じになるように少しずつ注ぐことを気をつけました。 グループで協力して役割分担して活動できました。 家族の一員として自分でできる仕事に取り組んでいけるといいですね。 |
|