京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up8
昨日:49
総数:650501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

3年のページ 歌が大好き3年生!

12月5日(金)

 音楽の時間に「歌の世界を楽しんで」の学習をしています。1曲だけでなく,何曲も元気に歌い続けていました。
 3年生は歌が大好きです。
画像1
画像2
画像3

1年のページ  漢字練習がんばっています

12月5日(金)

 1時間目は国語の漢字練習をがんばっていました。

 新しく習った漢字をなぞり書きしてから,ていねいに書き写していきます。

 みんながんばって集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年のページ  あいさつ総選挙最終日

12月5日(金)

 5年生が取り組んでくれていた「あいさつ総選挙」最終日になりました。
 毎日,元気に「おはようございます」と言ってくれた学年を紹介し表彰します。また,個人も給食時間に紹介してくれていました。

 とてもいい取組で,全校の子どもたちのあいさつの声が大きくなりました。

 5年生のみなさん,ありがとう。
画像1

醍醐地域における青少年の非行防止と健全育成を推進する会 夜間パトロール

12月5日(金)

 昨夜,7時から「醍醐地域における青少年の非行防止と健全育成を推進する会」主催の夜間パトロールが実施されました。

 醍醐10校区の自町連・少年補導・防犯推進の各役員さん,山科警察署,醍醐支所,醍醐寺,ダイゴロー・アルプラザ・イトーヨーカ堂・MOMOのみなさん,そして,4中学校・10小学校が一同に会して,出発式を行い,各地域,商業施設内等をパトロールされました。

 ご苦労様でした。

 なお,12/15(月)〜12/20(土)の一週間は,自治町内会連合会・防犯推進主催の醍醐西地域の年末パトロールが夜間(9時〜)に実施されます。
画像1
画像2
画像3

1年生のページ お手紙

12月4日(木)
お休みをしているお友達に手紙を書いていました。この手紙を読んで一日でも早く元気になって登校してほしいです。
画像1
画像2
画像3

4年生のページ 音楽

12月4日(木)
音楽の時間に「クリスマスおめでとう」の曲をリコーダー練習していました。今日,初めての練習と思えないぐらいに上手に演奏していました。
画像1
画像2

今日の給食

12月4日(木)
今日の給食の献立は,「むぎごはん」「ずいきのくずひき」「野菜のきんぴら」「さばのみそ煮」「牛乳」です。食品紹介「ずいき」・・・「ずいき」とは,里いもの茎の部分です。ゆでて酢の物やあえ物にしたり,煮物や汁物の具にしたりします。今日の給食には,干したずいきを使っています。食物繊維が多いので,おなかの調子を整えるはたらきがあります。
画像1

3年生のページ 重さ

12月4日(木)
算数の時間に「重さ」についての学習をしいます。いろいろなものを使って重さを予想し,重さを量っていました。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ 音楽

12月4日(木)
6年生全体で,「パッヘル・ベルのカノン」を曲をリコーダーで演奏していました。全員の息が合いとてもきれいな音色でした。
画像1
画像2
画像3

3組のページ 練習

12月4日(木)
3組1のクラスでは,「ひらがな」の練習をしていました。一文字一文字,丁寧に書くことが出来ました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/15 個人懇談会1日目 薬物乱用教室6年
12/16 個人懇談会2日目
12/17 個人懇談会3日目
12/18 個人懇談会最終日 保育交流5年
12/19 朝会 授業終了

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp