![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:42 総数:430385 |
スクールガイダンスに行ってきました。![]() ![]() ![]() 部活動の見学や体験授業では,たくさんのお兄さん・お姉さんや先生を前に,少し緊張した様子にも見えましたが,卒業後の見通しをもつことができ,よい体験になったと思います。 電磁石の性質![]() 今までの実験から引きつける力の強い電磁石をつくるためには, 電流の流れる大きさを大きくし,コイルの巻き数を増やせばいいことが わかりました。 それ以外にも,コイルの中に入れる鉄心を太くすることやどう線の太さを 太くすればいいという考えが出てきたので,教科書には載っていませんが おまけ実験ということで試してみると‥ なんと200本以上の釘が電磁石に引きつけられました! 子どもたちも非常に驚いていました。 水よう液の性質(水よう液を区別する)![]() ![]() 今まで自分たちが実験してきた方法で水溶液を区別することに 挑戦しました。 リトマス紙を使って実験を始める班や,蒸発するかどうか調べる班など, 様々でした。 グループで協力しながら実験をすすめていました。 下の写真は水よう液に鉄をいれて溶けるかどうかを調べています。 版画 完成!
モチモチの木に灯がともったように,和紙の裏から色をつけました。完成した作品に子どもたちからは感激の声が上がりました。黙々と取り組んできた大切な作品です。
![]() 学びの集いまであと少し![]() ![]() 版画![]() ![]() ![]() はばとび![]() 学年「持久走大会」![]() ![]() ![]() はじめての彫刻刀
「モチモチの木」のお話を版画で表現しています。彫刻等を使っていますが,最初は力の入れ方が難しく,なかなか思うように彫ることが難しかったのですが,だんだん慣れてきた様子で,細かなところまで丁寧に彫ることができるようになってきました。
![]() ![]() ![]() ボールけりゲーム 【2年生】![]() ![]() 今年2回目の「ボールけりゲーム」で,子どもたちは張り切っています。 チームで攻め方を考えたり,ゴールを守る方法を考えたり,自分たちで試行錯誤して作戦を立てるのが楽しいようです。 ボールを蹴ることに少しずつ慣れていってほしいと思います。 |
|