![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:661823 |
6年外国語 (2)
グループ交流のあとは,何人かのお友達に全体の場でも発表してもらいました。
「アメリカに行って自由の女神を見に行きたい。」 「イタリアに行ってピザやパスタを食べたい。」などを,サラ先生に教えてもらった英語の話型を使ってしっかりと発表することができました。 ![]() ![]() ![]() 6年外国語 行ってみたい国を紹介しよう
今日は,自分が行きたい国についてまとめたポスターを使って,グループで交流しました。
![]() ![]() ![]() 図工 うつしてみると
2年生は,ステンシル版画に取り組んでいます。
黄色,ピンク,水色の色を重ね合わせています。この後に,作ったシールを貼っていきます。たくさんの行程がありますが,とても楽しみながら作成しています。 ![]() 2年 陶芸教室4
仕上がった作品が並んでいます。仕上がりは2月頃のようです。とても楽しみですね。
![]() ![]() 2年 陶芸教室3
カップ作りは少し難しいですが,挑戦している子もたくさんいました。
作り終わった人は,自分の好きな色を選びました。色の種類がたくさんあったので,みんな迷っている様子でした。 ![]() ![]() 2年 陶芸教室2
お皿は手のひらでたたきながらのばしていきます。耳たぶくらいの薄さがちょうど良いそうです。スタンプで模様をつけたり,竹ぐしで名前や日付をかいたりしていました。
![]() ![]() 2年 陶芸教室
今日の3・4時間目は,陶芸教室でした。三上先生にお越しいただいて,自分の好きな作品を作りました。お皿やカップ,ネームプレートなどの作り方を細かく教えていただきました。
![]() 4年 陶芸教室4
完成した作品は,3週間ほど自然乾燥し,その後800度で素焼きをします。最後に,薬を塗り1260度で焼き上げるそうです。完成は2月の初旬になります。出来上がりが楽しみですね。
![]() 4年 陶芸教室3
形作りが終わったら色選びです。18色の中から好きな色を選びます。たくさんあって迷いますが,思い思いの色を選べました。
![]() 4年 陶芸教室2
さっそく作り始めました。集中して一生懸命取り組んでいました。竹ぐしで絵をかいたりスタンプを押したりして作品を華やかにする子どももいました。満足いく作品ができたようです。
![]() ![]() |
|