3年ハッピーおはよう
今日は3年生のおはよう当番です。元気な声で「おはようございます」というと間を通っていく人も少し恥ずかしそうですが「おはようございます」とあいさつを返してくれます。当番と時と,自分が当番の人の前を通る時と気持ちが少し変わっていることに気づいているでしょうか。自分がしてもらって嬉しいことを人にもどんどんしていってほしいです。
【学校の様子】 2014-11-11 15:15 up!
読書集会の練習
読書週間の取組として,おすすめの本を「読書郵便」に書いて,届けます。クラスの代表の一人が集会で発表してくれます。緊張してしまうとゆっくり,はっきり読むのが難しいのでゆとりをもって発表してほしいです。
【学校の様子】 2014-11-10 11:31 up!
食育ウォークラリー
1,2年生が三条商店会のお店にお世話になって「食育ウォークラリー」を行いました。いろいろな食べ物を探して,見つけたらスタンプを押してもらいます。5月に学校探検をした1,2年生の混じったグループで2年生がリードしながら行っていました。お忙しい中ご協力いただい各店舗の皆様ありがとうございました。
【学校の様子】 2014-11-09 09:39 up!
1,2年生の秋見つけ
京都御苑に秋見つけに行きました。秋も深まり,木々が色づいたり,どんぐりや松ぼっくりが落ちてたりしていてわくわくどきどきでお散歩してきました。幼稚園や保育園のお友達を招いて秋のフェスティバルをするために身近な材料で遊ぶものなどを作ります。楽しみですね。
【学校の様子】 2014-11-07 11:08 up!
5年生 マット運動
5年生がマット運動の学習をしていました。もうちょっとでできる技に挑戦!の時間と,できる技をよりきれいに,他の技とつなげて、、などを頑張る時間に分かれています。いよいよ来週でおしまいということでお互いの技を見合いながら頑張って練習できていました。
【学校の様子】 2014-11-07 10:16 up!
2年 劇の練習
2年生は学習発表会でスイミーの劇をします。あらすじやスイミーの気持ちなど国語の授業で学習したので,気持ちをこめたセリフは上手に言っていました。今度はお客さんに届くようにゆっくりはっきり言えるよう頑張ってほしいと思います。
【学校の様子】 2014-11-07 10:13 up!
おすすめの本
図書館の前に図書委員さんおすすめの本が掲示してあります。本の表紙も一緒に貼ってあるので視覚的にもカラフルで楽しい掲示です。読書の秋。ぜひおうちでもたくさんの本を読んでほしいと思います。
【学校の様子】 2014-11-07 10:06 up!
お話バイキング
今日は,いろいろな先生が読む本をみんなにおしらせしておいて,聞きたい本を自分で選んでその部屋に聞きに行きました。いつもと違う仲間と,いつもと違う場所で,いつもと違う先生に読んでもらう本はきっと心に残る一冊になるはずです。教職員も「どんな本を読もうか」「練習してこなくっちゃ」と意気込んでいました。読書の幅が広がったらいいなと思います。
【学校の様子】 2014-11-06 19:28 up!
6年 学習発表会の様子
6年生は学習発表会でトリを務めます。題目は「本当の宝ものは?」自分たちで少し脚色も加え,協力して一つのものを作り上げます。まだ台本を持って練習中でした。あと学校でできる練習は9日間です。19日の本番をお楽しみに。
【学校の様子】 2014-11-05 20:06 up!
ジャンボ遊び たてわり活動
わくわくランチの後,たて割りグループで遊びました。鬼ごっこが人気です。よく自分のグループを間違えずに遊べるなと感心します。1年生の女の子に「グループのお兄ちゃんやお姉ちゃん,もう覚えた?」と聞くと「名前はわからへんけど,顔はわかる」とのこと。4月になったら新しい1年生に優しくしてあげてね。
【学校の様子】 2014-11-05 20:02 up!