![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:11 総数:232016 |
桃陽学校祭 学習発表会の部 本校中学部 合唱「いつかこの海をこえて」![]() ![]() 合唱曲は「いつかこの海をこえて」です。この日のために,放課後や空き時間に何度も練習を重ねてきました。 大勢の観客を前にして,壇上に並ぶまでは,緊張した面持ちでしたが,幕が開くと共に,生徒たちは背筋を伸ばし堂々とした態度で臨んでいました。初めに,この曲にこめた思いを代表の生徒が伝えた後,合唱が始まりました。歌声は非常に力強く,しっかりと声量が出ており,素晴らしいハーモニーが出来上がっていました。 合唱が終わった後の充実感は経験した人にしか得られないものであり,生徒たちにとって貴重な経験になりました。 桃陽学校祭 学習発表会の部 英語劇「The Bremen Town Musicians」![]() ![]() ![]() 自分も観ている人も楽しくなるようにと工夫を重ね,最後は観客のみなさんといっしょにダンスをしました。 桃陽学校祭 学習発表会の部 「NEW 文房具開発」![]() 桃陽学校祭 学習発表会の部 合奏・合唱「怪獣のバラード」(本校小学部)![]() ![]() 桃陽学校祭 学習発表会の部 和太鼓「覇」〜HA!〜(本校小学部)![]() 桃陽学校祭 学習発表会の部「ポスターセッション」![]() ![]() ![]() 桃陽学校祭 学習発表会の部「作品展示」![]() ![]() ![]() 写真は展示鑑賞の様子です。本校・分教室・訪問教育の子どもたちの作品を,本館一階廊下に展示しました。タブレットパソコンを使って,テレビ会議システムで分教室の子どもたちにも展示の様子を配信しました。 後期 児童生徒会役員認証式![]() ![]() ![]() 本校小学部 地域ふれあいタイム老人ホーム訪問![]() ![]() ![]() まず,「怪獣のバラード」の合奏合唱と和太鼓「覇」の演奏を聴いていただきました。ホーム中に小学部の子ども達の元気な歌声と力強い和太鼓が響き渡りました。 演奏の後は,5つのグループに分かれて,お話タイムと風船バレー。自己紹介や好きな食べもの,昔好きだった遊び,どんな仕事をされていたかなど,グループごとにテーマを決めてお話を聞きました。風船バレーでは,風船を落とさず続けられるようにホームの皆さんも子ども達も真剣。笑顔いっぱいのステキな交流になりました。 本校小学部 JAET 京都大会 公開授業![]() ![]() ![]() 1組は国語で,3年生が「ちいちゃんのかげおくり」,4年生が「ごんぎつね」を題材に学習しました。コラボノートに感想を書き込んだり,登場人物についてまとめたりして交流しました。 2組(5年生)は国語で,「大造じいさんとガン」の朗読に取り組みました。よりよい朗読にしようと,タブレットパソコンのカメラ機能で,朗読している様子を動画撮影し,改善に活かしました。 3組(6年生)は音楽で,ドヴォルザークの「新世界」を鑑賞し,曲にこめられた思いを想像しながら,聴きとったことをコラボノートにまとめて交流しました。 どのクラスもICTを活用し,自分の考えをまとめたり,交流したり,振り返りに使ったりして学習をすすめました。 |
|