![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:167 総数:1179037 |
認知症サポート教室〜PTA
PTAの体育健康部会の主催で,今年も認知症サポート講座が開催され,参加者された皆さんも真剣に聞き入っておられました。
本校ではPTAの保護者の方を対象に行っていますが,他府県では小中学生にも総合学習の時間などを使って,認知症のサポート講座や介護・福祉の講座などを実施しているところも増えてきているようです。 ![]() 生徒会本部
明後日の生徒会後期認証式の後に最初の専門委員会が予定されています。初回をどう進めるかを生徒会担当の先生方と打ち合せです。
![]() ![]() ![]() 家庭学習まとめテスト
今週は理科のまとめテストです。内容も3年生の進路に見合ったものになっています。
![]() ![]() ![]() 人権学習〜8組
1年生は今週の金曜日に,介助犬についての講演が予定されています。それにむけて各クラス事前学習に取り組んでいますが,8組も今日はビデオを使っての学習です。
![]() ![]() ![]() 示範授業〜国語1年(2)
グループでの話し合いも,それぞれの意見がしっかり出されている様子です。生徒たちは授業の間,カメラを気にせず集中してしっかり活動できていました。目標設定や予想される生徒の反応など,生徒の力をしっかり把握した上で作られた,よい授業です。
![]() ![]() ![]() 示範授業〜国語1年
国語は,「シカの落ち穂拾い」というところです。今日は総合教育センターから,田中先生の1年生の授業を録画しにに来られました。生徒たちも積極的に学習に取り組んでいる様子がよく見て取れます。この録画された授業は,京都市や他府県のポータルサイトに載せられて,国語科の先生のお手本となる授業です。
![]() ![]() ![]() 生徒会選挙
「私が○○になったら・・・」みんな力強く訴えてくれ,聞く態度もとてもよい立ち会い演説会でした。新しい役員の皆さん,今年の本部に負けないよう頑張ってください。
![]() ![]() ![]() 生徒会選挙
生徒会の立ち会い演説会のようすです。どの候補も大きな声で,自分の公約をしっかり話せました。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜1年英語
1年生の英語は,What+名詞 do you like?の文の練習です。
![]() ![]() ![]() 表彰〜朗読コンクール
先日の中学校総合文化祭朗読コンクールでの表彰の写真です。国語研究会会長の武田校長先生から,3年の今北君が表彰状や盾を頂きました。新しい図書委員会でも,是非チャレンジしてください!
![]() ![]() |
|