京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up55
昨日:133
総数:1174861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

サッカー部〜カップ戦3

試合は後半に追いつき,その後も何度もチャンスを作りましたが勝ち越せず,そのままタイムアップでPK戦での勝利となりました。決勝は花山中との対戦ですが,1対3で敗れました。春に向かってこの力の差を追いついて欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

サッカー部〜カップ戦2

試合の合間には1年生を主体にしたゲームも行われていました。
画像1
画像2
画像3

サッカー部〜カップ戦

サッカーのカップ戦が小栗栖中学校で開催され,予選を一位で勝ち上がった山科中は勧修中と準決勝で対戦しました。1点を先制され前半は苦しい展開です。
画像1
画像2
画像3

昼休みのようす

今日もグラウンドでは元気に遊んでいます。3年生は男女ともサッカーが人気です。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜2年技術

2年5組の技術の授業です。今日の時間は,基盤の部分をハンダ付けです。机の上を整理しておかないと,うっかり焦がしたりしてしまいますが,5組は先生の指示がよく聞けていて,テキパキと作業が進んでいました。さすが2年生です。
画像1
画像2
画像3

朝読書1−3組

本を読んでいる人の中には,百人一首を読んでいる人もいて,もう百人一首大会の季節が近づいてきているんだなと感じます。
画像1
画像2
画像3

学習確認プログラム1年

1年生は学習確認プログラム。将来自ら進路を考えるために,学習状況の把握を1年生から積み上げていきます。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜道徳3年「生協の白石さん」

4組では中玉利先生が「生協の白石さん」という教材を使っての授業です。
画像1
画像2

授業のようす〜道徳3年「宇宙の箱船」

2組では宇津木先生が「宇宙の箱船」というタイトルで授業です。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜3年道徳

3年1組は山内先生の「人の記憶力を理解して,うまくつき合っていく」というテーマの授業です。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/15 三者懇談(〜12月19日まで)
12/19 PTA朝あいさつ運動
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp