![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:27 総数:272740 |
人権集会
12月1日(月)朝会を行いました。
テーマは「人権についてのお話」です。 校長先生が,「人権」について話をしました。 また,みんなができる3つの「あ」について, ・あいさつをしよう ・ありがとうをいおう ・あいてを大切にしよう そして,「みんなのためのルールブック〜あたりまえだけど大切なこと」(ロン・クラークさん作)の本中から,人権を守るために大切なことも紹介されました。 みんな一生懸命聞いている姿が印象的でした。 ![]() ![]() 中間マラソン
12月2日(火)中間マラソンが始まりました。
12月10日(水)のマラソン大会に向け,毎日,中間休みに8分間走を 行います。 みんな自分のペースで,がんばって走っていました。 ![]() ![]() 全校合唱「地球星歌〜笑顔のために〜」
11月18日(火)
全校合唱「地球星歌〜笑顔のために〜」の練習をしました。 11月26日(水)の学習発表会で,全校合唱を披露します。 半年間,がんばって練習してきました。 ぜひ,聴いて下さい。 ![]() ![]() 前庭校章園![]() ![]() ![]() 11月6日(木),桂高校「エコで笑顔研究班」の皆さんに, ご支援いただき,1年生が校章園に,パンジーの苗を定植し ました。 花を定植する前は,ひっそりとしていましたが,とても華や かになりました。 ご来校の際には,ぜひご覧ください。 平成26年度 前期 学校評価アンケート結果学校沿革史ウオークラリー
10月28日(火)に,なかよし班でウォークラリーを実施しました。
例年,7月に実施をしていましたが,今年度から,穏やかな気候, また,大原野の紅葉の素晴らしさを感じることができる「秋」に変更しました。 1〜6年生までの「たてわり班」で境谷公園,さふらん公園,西境谷南児童公園などをめぐりながら,ゲームやクイズに取り組み,最後まで班のメンバーと助け合ってゴールすることができました。 緑道の,赤や黄色の桜の葉のトンネルの中や絨毯の上を,仲良く歩く姿が印象的でした。各班の6年生が,低学年にやさしく声をかけたり,歩く速度を合わせたりしながら,グループをうまくまとめてくれました。 ![]() ![]() 平成26年度 学校教育目標![]() <めざす子ども像> 〇すすんで学び,よく考える子 〇思いやりの心をもち,認め合い助け合う子 〇健やかな体で,たくましく活動する子 平成26年度境谷小学校教育全体構想 パンジーの花が咲きました![]() ![]() 9月11日(木)におこなった「パンジーの苗のポット移植」後, 4年生が,一生懸命お世話をしていました。 また,桂高校「エコで笑顔研究班」の皆さんのご支援もいただき, ようやくきれいな花を咲かせました。 11月6日(木)に,前庭校章園に定植する予定にしています。 前期終業式![]() ![]() 日常の学校生活,様々な行事を通して,充実した前期を 送ることができました。心も体も健やかに成長することができました。 校長先生のお話の中では,「学習」「友情」「協力」という, 心の花を咲かせることができたことについて,ほめていただきました。 子どもたちは,通知票を持ち帰りました。前期をしっかりとふり返り, 後期の目標をきめ,それに向かって取り組んでいってほしいと思います。 前期,何かとご支援・ご協力いただき,ありがとうございました。 |
|