京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:14
総数:558858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

スチューデントシティのあとで 2

画像1
画像2
 スチューデントシティで仕事を体験し,その仕事をして感じたことや思ったことを話し合ったり,「働く」ということはどんなことなのかを考えていました。

スチューデントシティのあとで〜12月10日

画像1
画像2
 昨日5年生は,スチューデントシティ学習に行ってきました。
 この学習を通して普段経験できないことを学んできた子ども達です。今日は,学習して事をふりかえっていました。

ごはんとみそしる 2

今日の5年1組では,ご飯とみそ汁のつくり方の手順を確認していました。
画像1
画像2

ごはんとみそしる〜12月10日

画像1
画像2
画像3
5年生は,これから家庭科の実習で「ご飯とみそ汁づくり」に取り組みます。

一人一人を大切にしよう〜12月10日

人権標語をみんなでつくりました。
2年生の教室前の廊下には,子ども達の作った人権標語が掲示されています。
画像1

あらすじをつかもう 2

今日の2年2組では,「あらすじをつかもう」という課題をもって学習していました。
画像1
画像2

あらすじをつかもう〜12月10日

画像1
画像2
2年生は,国語で「わたしはおねえさん」を学習中です。
内容は子ども達に聞いてみてくださいね。

三つのお願い〜12月10日

4年生は,国語『三つのお願い』を学習中です。
どんな物語なのかはお子達に聞いてみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

木版画 2

「先生,どうですか。」とアドバイスを求めながら,彫り進めている子ども達です。
画像1
画像2

木版画〜12月10日

画像1
画像2
6年1組では,子ども達が懸命に彫り進んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp