京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up9
昨日:13
総数:510280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

5年生 長期宿泊学習35

11月26日(水)

美味しく食事をいただいた後は後片付けです。

食器を洗う人,食器を拭く人,かまどを掃除する人など,来た時よりも美しくの気持ちで美しくしていきます。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習34

11月26日(水)

お昼ごはんが出来上がりました。

献立は野外炊事で作ったカレーやクリームシチューなどです。

いただきます!
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習33

11月26日(水)

おかずをつくります。
班ごとにカレーやハヤシライス,クリームシチューなどをつくります。
うまく作れたようです。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習32

11月26日(水)

お米をといでいきます。
そして,2つの飯盒に均等に分けていきます。
うまく炊けるでしょうか?
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習31

11月26日(水)

食材を洗ったり切ったりしていきます。
班のメンバーみんなで協力して準備をします。


画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習30

11月26日(水)

野外炊事がはじまりました。

お鍋や飯盒がススで黒くならないように外側にホーミングを塗ります。
その後,かまどで炊いていきます。



画像1

5年生 長期宿泊学習29

11月26日(水)

野外炊事のために火を起こさなければなりません。

そこで,子どもたちは麻をほぐした火床に火をつけていきます。
見事,火がついた班がありました。


画像1
画像2
画像3

2年生音読劇

11月26日(水)

2年生の国語で「お手紙」という学習をしています。

がまがえるくんとかえるくんの友情のお話です。
場面の様子や登場人物の思いを考えながら,音読を工夫してきました。
今日は,みんなの前で音読劇を披露します。

緊張したけど,練習通りにしっかり音読することができました。
画像1

5年生 長期宿泊学習28

11月26日(水)

美味しくいただいた後は後片付けです。
みんなで協力して後片付けをします。
来た時よりも美しくできるでしょうか?



画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習27

11月26日(水)

焼き上がりました!

「わあ、美味しい!」
あちらこちらから歓声があがっていました。



画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/13 ふれあい土曜学習(お花教室) 選挙準備
12/14 衆議院選挙
12/15 個人懇談会3 安全の日
12/16 個人懇談会4
12/17 個人懇談会5 フッ化物洗口
12/18 町別児童会 ALT
12/19 朝会 鏡山タイム 給食終了 ALT
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp