![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:133 総数:1174862 |
学習確認プログラム1年
1年生は学習確認プログラム。将来自ら進路を考えるために,学習状況の把握を1年生から積み上げていきます。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜道徳3年「生協の白石さん」
4組では中玉利先生が「生協の白石さん」という教材を使っての授業です。
![]() ![]() 授業のようす〜道徳3年「宇宙の箱船」
2組では宇津木先生が「宇宙の箱船」というタイトルで授業です。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜3年道徳
3年1組は山内先生の「人の記憶力を理解して,うまくつき合っていく」というテーマの授業です。
![]() ![]() 朝読書〜1年1組
今日は学習確認プログラム,予習シートを見直している人もいます。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜体育2年
2年生の体育は持久走で、12分間で何メートル走れるかです。合格ラインは2400Mらしく,2600Mを越せば1ランク上がるとか。写真は前半に走ったグループで,男子の先頭は,サッカー部とバスケット部のようで,さすがに鍛えてます。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜社会3年
3年は法律のところの学習です。大津事件(明治時代)を取り上げて、司法権の独立を学んでいます。
![]() ![]() 授業のようす〜国語2年
2年1組の分割教室のようすです。今日はプリントを使って復習をしています。
![]() ![]() 昼休み
寒い中元気に遊んでいます。
3年生は男女ともサッカーが人気のようです。 ![]() ![]() ![]() 朝読書〜2−2組
日差しがあり暖房とも相まって暖かな教室です。
![]() ![]() ![]() |
|