1年 読み聞かせ
今週は,読書週間です!
今日は,秋元先生が読み聞かせにきてくれました。
本のタイトルは「ハンタイおばけ」
とてもおもしろかったですね!!
全員100冊達成まであと少しがんばろう!
【低学年ユニット】 2014-11-06 07:38 up!
11月1日 部活動卓球交流会
11月1日(土)に伏見南浜小学校で卓球の交流会がありました。
全部で7校の子どもたち約100人が集まって試合をしました。
どの子も一生懸命プレーをし,他校の子どもたちとの交流を楽しみました。
【高学年ユニット】 2014-11-05 07:25 up!
3年 古典の日 百人一首大会
今日は古典の日です。6年生と一緒に百人一首大会をしました。1対1の対戦形式で勝負をしました。時々クラスでも練習しているので慣れている子も多いのですが,6年生はやっぱり強い人もいました。それでも6年生相手によい勝負をしました。決勝戦には3年生が8人中5人も残りました!とっても楽しい時間となりました。
【中学年ユニット】 2014-11-05 07:24 up!
1年 学芸会に向けて
今日は,学芸会の台本を配りました。
1年生は「大きな かぶ」をします。
今日は,どんなお話なのかみんなで読みあいました!
明日から,役割を決めて本格的に練習が始まるので,頑張りましょう!
どんな楽しい劇になるのか楽しみです!
【低学年ユニット】 2014-11-04 18:58 up!
1年 国語
今日は,百人一首をしました!
昔の仮名遣いがあったり,慣れない探し方に最初は迷っていましたが,何度も何度もやっているうちにほとんどの子が探してとれるようになりました!
休み時間には,百人一首を読みあっている子たちも見られました
これから少しずつ練習して,上の句を覚えれるように頑張りましょう!!
【低学年ユニット】 2014-11-04 18:58 up!
1年 生活
アサガオの次は,チューリップを育てます。
まず,球根を観察しました。
チューリップは種ではなく,球根を植えるので,子どもたちに見せたとき,「おっきい!!」とびっくりしていました。
「さわってみると,つるつるしてる。」
「球根もかたいな。」
など,じっくり観察した後,植えに行きました!
一度アサガオで経験しているので,慣れた手つきで球根を植えていました!
何色の花が咲くのか楽しみですね!
これから,大切に育てていきましょう!!
【低学年ユニット】 2014-10-31 21:13 up!
3年 てつぼう運動 vol.1
体育ではてつぼう運動をしています。子ども達はいろいろな技に取り組み,新しい技にも挑戦しています。新しい技ができるようになった子達はとても嬉しそうにしていました。友達と教え合い,励まし合う姿がたくさん見られました。
【中学年ユニット】 2014-10-31 07:32 up!
5年 特別授業
今日は図書室の先生に朗読の見本をみせていただきました。今、国語の授業で学習を進めている自分の朗読にいかしてほしいと思います。
【高学年ユニット】 2014-10-29 17:56 up!
5年 国語
国語の授業では「大造じいさんとガン」のお話を学習をしています。学習の最後に作品を自分なりにとらえ,朗読をすることをめあてに学習を進めています。今日はグループごとに分かれ,自分の今の朗読を友達に聞いてもらいました。友だちからのアドバイスを聞いて次の朗読がさらに良くなることを期待しています。
【高学年ユニット】 2014-10-29 17:56 up!
5年 理科
先日の理科の授業で「流れる水のはたらき」の学習をしました。この単元では,水は流れながらどのようなはたらきをしているのかを学びます。砂場を使って山を作り,水を流し,水の流れを観察しました。浸食・運搬・体積の意味を学びました。
【高学年ユニット】 2014-10-29 17:55 up!