![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:14 総数:558864 |
木版画 6![]() ![]() ![]() さて,出来上がりのイメージはもてているのでしょうか。 木版画 5
木版画では,表面を薄く彫るだけでいいのですが,この薄く彫ることが結構難しくてつい深く彫ってしまうのです。
さて,子ども達の彫り方はどうでしょうね。 ![]() ![]() ![]() 木版画 4
6年生も,図工で木版画に取り組んでいます。
6年生は,これまでの経験から白と黒のバランスや出来上がりのイメージをもっています。出来上がりのイメージをもち,細かなところを意識しながら作品作りに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 木版画 3![]() ![]() ![]() 白黒のバランスを考えながら彫ることはとても難しいです。 さて,どんな作品になるのでしょうか。楽しみですね。 木版画 2![]() ![]() 木版画〜12月8日
4年生から木版画に取り組んでいます。
下絵を版木に写し,白黒の比率を考えて彫り進んでいくのです。 ![]() ![]() ![]() 元気に縄跳び〜12月8日
3年1組では,体育の時間のはじめに元気に縄跳びをしていました。
![]() ![]() ![]() ずっとずっと大すきだよ 3![]() ![]() ずっとずっと大すきだよ 2![]() ![]() ずっとずっと大すきだよ〜12月8日
1年1組では,「この子犬をあげるよ」という言葉から,みんなで考えました。
![]() ![]() ![]() |
|