京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up2
昨日:26
総数:534817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

授業研究週間 4

2年生は数学です。

ベルの開始と同時に、

プリント学習を自分で開始していました

去年より、勉強に向かって前向きになってます。

グループ学習の「学びあい・教えあい」も

活動に入っています!いいぞ2年生!
画像1
画像2
画像3

授業研究週間 3

午後からは 3つのクラスが

授業になり、先生たちの勉強会の始まりです。

1年生は理科の授業です。
画像1
画像2
画像3

授業研究週間 2

英語の授業では、クイズの問題を

英語で自作していました。

先生の指示もほとんど英語なのが

びっくりでした。
画像1
画像2
画像3

授業研究週間 1

本日、授業研究週間実施中の中

講師の先生をお迎えして

研究授業(先生たちの勉強会の為の授業)を

行っています。4時間目から

講師の先生に3年の授業から見ていただきました。





画像1
画像2
画像3

新旧生徒会交流会 無事終了!!

これだけ多くの学校の代表が集まって

会議が行われたら、さぞスゴイ会議になりますね

ご苦労様でした!!

報告が楽しみですね!!
画像1

新旧生徒会交流会 2

さすが、3年生は堂々としていますね
画像1
画像2

新旧生徒会 交流会 1

写真が届きました。

他の学校と、交流が深まります!
画像1
画像2

新旧生徒会交流会 出発!!

3:15に西京区の各学校の

新生徒会役員+旧生徒会役員の4名と

先生が、新旧生徒会交流会に

桂川中学校まで出かけました。

学校の代表として、がんばってね!!!
画像1
画像2
画像3

学校評価 アンケート

学校評価結果については、ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックして
26 学校評価 アンケートご覧ください

3年 人権学習

この後、班ごとの発表に移ります。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp