京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up44
昨日:35
総数:699147
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

茶道教室のようす(3)

いよいよお茶菓子とお抹茶の登場です。
「家でやったことあるよ!」という子もいて
初参加の子たちも手際よく,お作法ができていました。
自分でたてたお抹茶は,また格別です!
画像1
画像2
画像3

茶道教室のようす(2)

今日,茶道教室に初参加となる1年生たち。
とても真剣に先生のお話を聞きます。
今日ははじめての子にも分かりやすいよう,
挨拶や思いやりのお話をしてくださいました。

今日はたくさんの参加だったので,
いつも参加してくれている子は
初めての子にお作法を教えてくれたりもしました。
画像1
画像2
画像3

茶道教室のようす

まずはお座席入りの練習からです。
今日はじめての子は,知らないこともたくさん。
何度も茶道教室に来ている子を
じっくり見て勉強します。
画像1
画像2
画像3

土曜学習(茶道)

画像1
画像2
画像3
12月6日(土)10:00〜
 梅津北小学校ふれあいサロンで,地域の大森先生ご指導の下,茶道教室を行いました。今回は,1年生の参加が9人と多く,お部屋に入る作法から教えていただきました。
 今日のお菓子は『もみじ』です。とても美しく,いただくのがもったいないくらいです。子ども達は,目や舌で楽しんだ事でしょう。

土曜学習(学習活動)

画像1
画像2
画像3
12月6日(土)10:00〜
 今日は朝からとても冷え込みましたが,1年生から6年生の子ども達が,一生懸命,自分で選んだ課題に取り組みました。その熱気で,教室はどんどん暖かくなったように感じました。
 次回は,1月10日です。進んで参加してください。

3年 社会見学23

午後2時53分
 バスに乗って帰ります。
画像1

3年 社会見学 22

画像1
画像2
蛸薬師通りが、名前の由来になった,「たこちゃん」というペンギンもいます。

3年社会見学 21

画像1
画像2
エイやフグなど,海の魚もたくさんいます。

3年社会見学 20

子ども達は見入っています。
画像1

3年 社会見学 19

アザラシやペンギンもたくさんいます。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp