京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:122
総数:967566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
スマイルカフェ営業カレンダーを7月に更新しました

インドネシア教育視察団来校

 9日(火)インドネシアの教育関係の代表の方々23名が,京都市の障害のある子ども達の教育について北総合支援学校に視察に来られました。
 初めに,加藤校長から,開校に至るまでの経過や本校の取組,本校と地域との関わり,施設など概要について通訳付きで説明をしました。その後,校内の見学をしていただきました。子どもの活動の様子や施設を見学されながら,何人かの子ども達と言葉を交わしたり,笑顔で挨拶するなど交流もしていただきました。

画像1
画像2
画像3

卓球バレー大会2

 チーム「北風旋風」は午前の予選を勝ち抜き,午後から決勝トーナメントへ出場しました。決勝トーナメント1試合目は,2セット連続で勝利しました。続く決勝戦では,セットカウント1−1で最終セット激闘の末,惜しくも勝利を逃しました。しかし,リーグ内で2位という好成績を収めました。チームの中で最後まで声を掛け合い,集中して頑張っていたみんなはとてもかっこよかったです。
2位入賞おめでとう! たくさんの応援ありがとうございました。
画像1画像2画像3

卓球バレー大会1

 12月7日(日),京都市障害者スポーツセンターにおいて,ふれあい卓球バレー大会が行われました。本校から,部活動の卓球バレー部の3チームが参加しました。
 チーム「ノースフォルツァ」とチーム「ノースガッツマン」は残念ながら午前中の予選で敗退しましたが,普段の練習の成果をそれぞれが出し切り,最後まで頑張っていました。
 
画像1画像2

成逸もちつき大会

 7日(日)北総合支援学校の運動場で成逸学区のもちつき大会が行われました。この冬一番の冷え込む朝でしたが,晴天に恵まれ,多くの学区民の方が参加されていました。
 本校の教職員も,餅のつき手や餅を丸めることを地域ののみなさまと一緒にさせていただきました。また本校の生徒も参加してくれ,興味深そうにもちつきの様子を見ていました。
 初めは慣れない手つきで杵を持つなどしていましたが,少しずつ要領も得てきて楽しく餅をついたり,餅を丸めたりさせていただきました。青空のもと食べるおぜんざいは,また格別でした。少年補導委員のみなさまをはじめ,成逸学区のみなさま,ありがとうございました。
画像1

第17回京都市PTAフェスティバル 2

 会場では模擬店のコーナーもあり,北総合支援学校からも高等部の生徒がワーク製品の販売を行いました。販売のブースでは,他の地域制総合支援学校3校と並んで販売し,普段とはまた違った様子で野販売実習となりました。
 また会場全体を使ってPTA壁しんぶんコンテストも行われました。北総合支援学校の壁しんぶんも貼りだされていました。壁しんぶんは,PTAの広報委員のみなさまの力作です。また校内でも展示いたしますので,参観日などの来校の際にもご覧ください。
画像1
画像2

第17回京都市PTAフェスティバル 1

 12月7日(土)宝ヶ池の国立京都国際会館イベントホールにて,「第17回京都市PTAフェスティバル」が盛大に開催されました。
 メインステージでは,京都市長や実行委員長の挨拶のあと,さまざまなパフォーマンスが行われました。総合支援学校PTA連絡協議会の出し物は,『ダンス』でした。妖怪ウォッチの音楽にのって,総合支援学校のPTA役員や教職員をはじめ,京都市長様や教育長様も舞台の上に上がっていただき,会場にいた子ども達も舞台を取り囲んで踊り出すなど大盛り上がりのステージとなりました。
 また,小学校PTA連絡協議会上京支部のからの出し物は歌で,加藤校長や上京区の小学校の校長先生が飛び入りで参加され,元気な歌声が披露されていました。
画像1
画像2

小学部4年生 宿泊学習二日目 2

画像1画像2画像3
生活学習室のお掃除をしています。「みんなで泊まれたよ!」と誇らしげな様子です。

小学部4年生 宿泊学習二日目 1

画像1画像2画像3
昨晩は23:30頃には全員就寝し,朝までゆっくり寝ることができました!眠い目をこすりながらの朝食,ロールパンにスクランブルエッグ,フルーツヨーグルトです!いただきまーす!

秋を届けに行こう!

 小学部2年生の子ども達が,きれいな色の紙粘土に「ギュッギュ〜ッ」「トントンッ」と,ドングリやかわいい飾りを付けて秋のマグネットを作り,職員室に届けに来てくれました。
 大切に使わせてもらいますね。ありがとう!!
画像1
画像2
画像3

小学部4年 宿泊学習

画像1画像2
 4日(木)から5日(金)に本校生活学習室にて,小学部4年生が宿泊学習を行っています。学校での宿泊は初めての4年生です。
 日中は造形の活動で版画を行い,夕方には校内と校外の2グループに分かれての活動をしました。校内グループは,プレイエリアでエアートランポリンやボールプールを楽しみました。天候が心配されていた校外グループも,船岡山公園の遊具で元気に遊びお腹をすかせて学校に帰ってきました。
 晩御飯のお弁当はエビフライにからあげなど,大好きなものがたくさん!みんなで食べると余計に美味しく感じました。「今日ここで寝るの?」「○○くんと一緒に寝るの?」と少し興奮した様子で晩御飯を終えました。これから夜の学校探検に出発します。
 しっかり遊んでしっかり食べることができたので,夜はぐっすり眠れそうです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp